協働による持続可能なまちづくり支援事業について
○事業目的
市民が主体となり、社会的課題の解決に取り組む団体に対し、この取組に要する費用の一部を補助することにより、自立的又は安定的な事業の継続を図り、協働のまちづくりを推進することを目的としています。
○対象者
・地区まちづくり推進委員会
・市内に事務所を有する特定非営利活動法人
○対象事業
※次のいずれにも該当する事業
1 市内で実施する次のいずれかに該当する事業
(1)中山間地域の生活機能の確保に資する事業
(2)まちづくり又は地域の活性化に資する事業
(3)教育又は子育て環境の充実に資する事業
(4)高齢者等の暮らし又は福祉の向上に資する事業
2 令和3年4月1日以降に「収益事業開始届」を税務署に提出した事業
○対象経費
・旅費
・原材料費及び消耗品
・使用料及び賃借料
・通信運搬費
・備品購入費
・会計事務費
・その他市長が必要と認める経費
○補助率
補助対象経費の額
※予算額に達した時点で終了
○補助限度額
25万円
○申請等の手続
事業等の実施前30日までに申請書を提出してください。申請手続の前に事業を行ったり、または事業が完了してから申請手続を行ったりした場合、補助経費の対象となりませんのでご注意ください。
【提出先】
まちづくり社会教育課または各支所防災自治課
【交付申請】
※事後申請不可
≪提出書類≫
・税務署に提出した「収益事業開始届出書」の写し
【実績報告・交付請求】
≪提出書類≫
・領収書、写真等
・通帳の写し(振込先の口座情報がわかるページ)
○申請時の注意事項
・1つの団体が申請できるのは、1年度に1件までです。
・申請された事業は、当初申請から3年連続して申請が可能です。
・チラシは≪こちら≫(PDF/925KB)
○問い合わせ先
協働による持続可能なまちづくり支援事業の申請及びお問い合わせ等については、次のお住まいの地域の担当課にご相談ください。
地域 | 担当課 | 電話 |
浜田地域 | 本庁 まちづくり社会教育課 | 25-9201 |
金城地域 | 金城支所 防災自治課 | 42-1234 |
旭地域 | 旭支所 防災自治課 | 45-1433 |
弥栄地域 | 弥栄支所 防災自治課 | 48-2111 |
三隅地域 | 三隅支所 防災自治課 | 32-2801 |
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 まちづくり社会教育課
-
-
電話番号:0855-25-9204
-