ここから本文です。

令和4年7月受付分

令和4年7月受付分の市長直行便の内容(一部抜粋)とその回答について掲載いたします。  

ご意見:子育て支援について

 子育て支援に対し、もう少し力を入れて欲しいです。
 新生児向けの給付金以外にも、現在子育て中の世帯や子供に対しても支援をして欲しいです。
 少子高齢化が進む中、新婚世帯よりも子育て中の世帯にもっと目を向けて、兵庫県明石市などを見習って欲しいです。
 また、産まれた子に対しミネラルウォーターを配布されていますが、水よりもオムツやミルクを提供した方がいいと思います。

回答         担当課:子ども・子育て支援課

 子育て支援の充実につきましては、新生児子育て応援金の支給以外に、第3子以降の子どもについて保育所、認定こども園などの保育料及び給食費の無償化を実施しているほか、18歳までの子どもの医療費の自己負担額の助成、子どもが誕生した世帯に紙おむつ廃棄用ごみ袋の配布を行うなど、子育て世帯の皆さんの経済的負担が、少しでも軽減されるよう取り組んでおります。
 また、令和4年1月に「病児・病後児保育室」を田町に整備し、子育てと就労との両立支援を図ったほか、令和4年4月に「子育て世代包括支援センター」を野原町に整備し、子育てに関する相談体制の強化を図ったところです。
 なお、今回ご意見いただいた水については、新生児への誕生祝として市内民間企業より毎年寄贈いただき、配布させていただいているものです。
 今後も、「子育てしやすいまち 浜田」と思っていただけるよう、皆さんの子育てに関する負担が少しでも軽減されるよう取り組んでまいります。

ご意見:不妊治療助成金申請の場所について

 不妊治療の助成金を申請する場所が、浜田市役所から子育て世代包括支援センター「すくすく」(野原町)に変わりましたが、別の場所に変えて欲しいです。
 子供ができず何年も悩んでいる中、「すくすく」はいかにもな場所過ぎて、一度行きましたが涙が出てしまいました。
 不妊治療をしている人の多くは、子供がいる家族や他の子供を見るのも辛いほど精神的に参っています。ですので、不妊治療の助成金を申請する場所と子育て支援の窓口を同じ場所に配置することは、配慮が足らないと思います。
 どうかご検討のほどよろしくお願いします。

回答         担当課:子ども・子育て支援課

 心身にかかる大きな負担や様々な不安を抱えられながら、現在も不妊治療を受けておられることとお察しします。
 今年度、子育て世代包括支援センターの移転に伴い、妊娠から出産、子育てまでを幅広く支援し、安心して子育てできる環境づくりに努めているところですが、結果として不妊治療費の助成手続と子どもたちの遊び場が同一の場所となり、不妊治療を受けておられる皆さまへの配慮が足りなかったと考えております。
 現在、不妊治療助成の申請手続につきましては、子育て世代包括支援センターのほかにも、子ども・子育て支援課(市役所本庁舎1階⑪番窓口)、各支所市民福祉課で受け付けできるほか、郵送での申請も可能となっております。
 今後も、申請窓口の情報を含めた不妊治療助成の情報を、市民の皆さまにしっかりと周知を図ってまいります。また、不妊治療を受けておられる皆さまの経済的な負担が少しでも軽減されるよう努めてまいります。

ご意見:大麻診療所について
 普段から大麻診療所を利用していますが、担当の先生が退職されると知らされ、この先どうなるかと不安を感じました。
 私のような弱者にとって、薬は命綱です。先生が私の話を聞いて、身体に合った薬を処方して下さるから、
日々元気に暮らせています。
 以前は週3回あった診療が月に2回、1回と少なくなりました。
患者の減少で保険料も大変だと思いますが、せめて週1回の診療を叶えてもらいたいです。
回答    担当課:健康医療対策課

 大麻診療所の診察日減少については、大変ご迷惑をおかけしております。ご承知のとおり5月末で担当医師が退職され、大麻診療所だけでなく、他の診療所においても影響が出ており、残られた医師に大変な負担がかかっている状況です。
 現在、島根県や島根大学医学部に対して医師を派遣していただけるよう要望活動を行っております。また、医師会や近隣の医療機関へもお願いし、大麻診療所においては8月からご協力いただける方向で話が進んでおります。
 地域の皆様からもご意見は頂戴しており、診療所の必要性は十分承知しておりますので、引き続き医師確保に向けて尽力してまいります。
 ※ その後、医師会や近隣医療機関の協力により、大麻診療所においては月2回の診療を実施できることとなりました。

ご意見:学校の設備について

 数年前、学校の各学年の教室にエアコンが設置されましたが、音楽室や特別教室の中にはエアコン未設置の教室があり、授業の際に生徒や先生に熱中症の症状などが出ていると聞きました。
 コロナ禍でマスクをしているため、余計に熱中症になりやすいと思います。
 年々気温も上昇しており、全教室にエアコンを設置して欲しいです。
 また、学校のトイレについて、長年蓄積された汚れからかあまり清潔とはいえず、臭いも気になります。
 生徒達が掃除して綺麗にするには限界があると思うので、設備入替や清掃業者を入れるなどによって、子ども達が清潔な環境下で学校生活を送れるようにして欲しいです。

回答         担当課:教育総務課

 音楽室や家庭科室などの特別教室へのエアコン設置につきましては、最近の猛暑などの異常気象や、新型コロナウイルス感染症による生活様式の変化などを踏まえ、改善が必要と認識しています。
 そこで、エアコン設置に向け、学校現場から聞き取りを行い、利用頻度の高い特別教室を調べるとともに、財源確保のために国へ更なる補助金拡充の要望などを行っています。
 しかしながら、エアコンの増設により電気容量が不足し、電気設備の更新が必要になる学校もあるほか、年間の電気代が大幅に増加するなどの課題もあります。また、国の補助金拡充も難しい状況ではありますが、引き続き、児童・生徒が安心・安全に学校生活を送れるよう、特別教室へのエアコン設置や暑さ対策について、検討を行ってまいります。
 学校のトイレ設備につきましては、既存の和式トイレを順次、洋式トイレに改修する予定です。校舎については令和4年度及び令和5年度に、体育館については令和4年度から令和7年度までの期間で整備する予定であり、この中で、より良いトイレ環境を整えていきたいと考えております。

ご意見:郷土資料館建築の件

 廃校予定である浜田第四中学校の跡地に、郷土資料館を建設してはいかがでしょうか。改修・維持費用もあまり掛からないと思いますし、御便殿を移設できる程の敷地があります。何より、美川地区の地域活性化につながると思います。
 今の郷土資料館には殆ど来館者がいないように思いますし、新たに土地を購入したり、建物を建てるメリットは少ないと思います。
 行政と言えども、投資に見合った行動は必要で、城山道路のように皮算用では市民が納得しません。 

回答         担当課:文化スポーツ課

 浜田郷土資料館の建築にあたり、統合予定の第四中学校を利用してはとのご提案をいただきましたが、第四中学校の校舎は、昭和29年に建築され、既に67年を経過しており、老朽化が著しい状況にあります。また、統合した後は、美川小学校を現地付近に建設したいと考えております。
 郷土資料館の建替えにつきましては、見学会を開催し、市民の皆さんに現状について知っていただき、感想やご意見を伺いながら、今後の進め方を検討する予定としております。

ご意見:買い物施設について

 旭町在住ですが、子ども用品やちょっとした薬などを買うために市内へ行くのは少し大変なので、金城町にドラッグストアが一店舗でもあると、とても助かります。需要はあるかと思います。

回答         担当課:産業振興課

 ドラッグストアは、医薬品や日用品、食料品など幅広い品ぞろえで、生活に大変便利です。
 ドラッグストアなどの民間企業が新店舗の出店を検討する際には、その候補地に隣接する市町を含めた人口や道路状況などのインフラ、そしてその地域の商圏調査などの商業統計などにより、出店して経営が成り立っていくかを総合的に判断されます。
 現在、浜田市内にはドラッグストアが数店舗展開しております。しかしながら、ご要望の地域に出店されていないということは、あくまでも推測ですが、経営が成り立たないという民間企業の判断によるものと思われます。
 浜田市では、引き続き市民のみなさんが暮らしやすい、住んでよかったと思えるまちづくりに取り組んでまいります。

ご意見:竹迫町バイパス周辺の緑地帯の除草について
 竹迫町のバイパス周辺の緑地帯や竹迫団地周辺の除草をお願いします。
 街の景観管理を丁寧に行う地域は住みやすい町と言われ、人口も増えています。そこを疎かにしないで下さい。
 数年前から蛇や蜂が出ており、通学路になっている部分もあるため、子どもたちがとても心配です。
 町内会や個人が負担するには限界であり、何とかして欲しいです。
回答    担当課:建設企画課
 浜田市道沿いの草刈りについて、多くの箇所で地域住民の皆様のご協力により対応していただいており、感謝申し上げます。
 竹迫町の現地を確認したところ、市道と国道9号バイパスの間の土地で、雑草が繁茂している状況でした。
 早速、この土地を管理している国土交通省に除草の要望を伝え、検討してもらっていますので、もうしばらくの間、お待ちいただきますようお願いします。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 市長公室

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?