「地域の日」は市長が直接市民の声を聴き、政策に反映させることを目的として、今年度から開催しています。この度、各地域において第1回「地域の日」を開催しました。
第1回「地域の日」開催について
1.概要
(1)テーマ
「若者対策」~若者が暮らしたいまちづくりについて~
(2)出席者
・UIターン者 ・高等教育機関の学生 ・農林水産関係者 ・福祉関係者 ・商工会議所青年部
・商工会青年部 ・PTA関係者 ・伝統芸能、伝統工芸関係者 など
(3)開催状況
地域
|
開催日
|
場所
|
時間
|
参加人数
|
金城
|
7月 6日(水)
|
みどりかいかん 2階 大集会室
|
午後6時30分 ~ 午後8時45分
|
8人
|
旭
|
7月 8日(金)
|
旭支所 3階 大会議室
|
午後6時30分 ~ 午後8時45分
|
12人
|
弥栄
|
7月19日(火)
|
弥栄会館 2階 大研修室
|
午後6時30分 ~ 午後8時30分
|
11人
|
三隅
|
7月27日(水)
|
三隅支所 3階 集会室
|
午後6時30分 ~ 午後8時35分
|
12人
|
浜田
|
7月29日(金)
|
市役所本庁舎 4階 講堂
|
午後6時30分 ~ 午後9時30分
|
19人
|
2.各地域での意見・提案
地域
|
主な意見・提案
|
金城
|
・公共交通の利便性向上 ・有害鳥獣対策 ・起業しやすい環境づくり
・農業生産者など地元産業への支援
|
旭
|
・公共交通の利便性向上 ・魅力的な仕事の確保 ・SNSなどを活用した情報発信
・空き家を活用した移住定住支援
|
弥栄
|
・公共交通の利便性向上 ・ふるさと郷育の充実 ・子育て支援の充実 ・情報通信環境
・就農支援の拡充
|
三隅
|
・公共交通の利便性向上 ・ふるさと郷育の充実 ・SNSなどを活用した情報発信
・地元産業の支援拡充、情報発信 ・UIターン者支援の充実 ・医療環境の格差是正
|
浜田
|
・人と人とのつながりづくり ・ふるさと郷育の充実 ・起業への支援
・漁業従事者支援の拡充 ・自然を活かしたイベントの実施
|
※第1回「地域の日」の様子
当日は、参加者の皆さんから様々な提案や子どもたちの未来を想う考えなど、若者世代の率直な意見を多く頂きました。
今回頂いた意見を踏まえて政策を検討するとともに、市民の皆さんと一緒になって元気な浜田づくりに努めていきます。
参加者の皆さんからいただいた意見及び市政への反映結果については、こちらをご覧ください。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 地域活動支援課
-
-
電話番号:0855-25-9201
-