令和5年1月から、納付がお済みであれば継続検査窓口で納税証明書の提示が原則不要になりました。
令和5年1月から、軽自動車税(種別割)の納付情報を軽自動車検査協会がオンラインで確認できる「軽JNKS(ジェンクス)(軽自動車税納付確認システム)」の運用が開始されました。これにより、軽三輪以上の車両については、車検等(継続検査)を受ける際に納税証明書の提示を省略することができるようになりました。また、令和7年4月から自動二輪についても軽JNKSの対象になりました。
※納付後すぐに車検等(継続検査)を受けたい場合は、金融機関の窓口やコンビニ等でお支払いいただき、領収印がある納税証明書をご提示ください。
納税証明書の送付を廃止しています(口座振替の方)
これまで口座振替で納付されていた方には、6月中旬に「納税証明書」を送付していましたが、「軽JNKS(ジェンクス)(軽自動車税納付確認システム)」の運用が開始されたことにより、軽三輪以上の車両をお持ちの方については、令和5年度納付分から納税証明書の送付を廃止しています。また、令和7年4月から自動二輪についても軽JNKSの対象となりましたので、令和7年度納付分から納税証明書の送付を廃止します。ただし、以下の場合は納税証明書が必要となることがあります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
納税証明書が必要な場合
自動二輪を含む全ての車両について、車検時の納税証明書の提示は原則不要ですが、以下の場合には納税証明書が必要となります。
- 納付後すぐに車検等(継続検査)を受けたい場合(納付情報がすぐに反映されないため)
- 中古車の購入直後の場合
- 他の市町村から引っ越しした直後の場合
- 対象車両に過去の未納がある場合
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市民生活部 税務課
-
-
電話番号:0855-25-9230
-