再エネの最大限導入のための計画づくり事業に係る企画提案を募集します。
事業者の選定はプロポーザル(企画・提案)方式により行います。参加を希望される事業者は指定の方法により応募してください。
1 事業名
再エネの最大限導入のための計画づくり事業
2 目的
1浜田市地球温暖化対策実行計画「区域施策編」改定業務
地域の二酸化炭素削減目標や再生可能エネルギーポテンシャル及び将来のエネルギー消費量などを踏まえた再エネ導入目標や、目標達成に必要となる意欲的な脱炭素の取組、施策の実施方法や体制構築等の検討に関する調査等を実施し、地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画となる浜田市地球温暖化対策実行計画「区域施策編」を改定する。
2浜田市地球温暖化対策実行計画「事務事業編」改定業務
事業所としての浜田市の二酸化炭素削減目標や再エネ導入目標、目標達成に必要となる脱炭素の取組、施策の実施方法や体制等の検討に関する調査等を実施し、浜田市地球温暖化対策実行計画「事務事業編」を改定する。
3公共施設等への太陽光発電設備等の導入調査業務
再エネの最大限導入のための計画づくりを行うにあたり、公共施設等における太陽光発電設備等の導入可能性を把握することを目的に、「公共施設等の太陽光発電設備等の導入に向けた調査」を実施する。
3 業務内容
業務委託1浜田市地球温暖化対策実行計画「区域施策編」改定業務仕様書(別添1)
業務委託2浜田市地球温暖化対策実行計画「事務事業編」改定業務仕様書(別添2)
業務委託3公共施設等への太陽光発電設備等の導入調査業務仕様書(別添3)(以下「業務仕様書」という。)のとおりとする。
4 期間
契約日から令和6年2月15日(木)まで
5 スケジュール
実施内容 | 実施期間又は期日 |
質問受付〆切 | 令和5年1月25日(水)17:00 |
質問回答日 | 令和5年2月1日(水)予定 |
参加表明書の提出期限 |
令和5年2月9日(木)17:00 |
提案資格確認書、提案書提出依頼書による通知 | 令和5年2月16日(木)予定 |
企画提案書等の提出期限 | 令和5年3月6日(月)17:00 |
プロポーザル審査通知 | 令和5年3月13日(月)予定 |
企画提案書のプロポーザル審査 | 令和5年3月22日(水)予定 |
選定結果通知書による通知 | 令和5年3月27日(月)予定 |
6 参加資格
再エネの最大限導入のための計画づくり事業業務委託公募型プロポーザル実施要領(以下「実施要領」という。)のとおりとする。
7 参加申し込み
実施要領、仕様書及び浜田市契約規則他の関係諸法令を理解・遵守の上で次の書類を提出すること。
No. | 提出書類 | 区分 | 部数 |
1 | 公募型プロポーザル参加表明書(様式第2号) | 必須 | 1部 |
2 | 誓約書(様式第3号) | 必須 | 1部 |
3 |
企画提案事業者会社概要(様式第4号) (※共同企業体による申請の場合には各社必要) |
必須 | 1部 |
4 |
類似業務受託実績記載書(様式第5号) (※共同企業体による申請の場合には各社必要) |
必須 | 1部 |
5 |
共同企業体届兼委任状(様式第6号) (※共同企業体による申請の場合には必要) |
必要に応じて | 1部 |
6 |
申請者の国税の完納証明書あるいは納税証明書 (※共同企業体による申請の場合には各社必要) |
必須 | 1部 |
7 |
申請者の市町村税の完納証明書あるいは納税証明書 (※共同企業体による申請の場合には各社必要) |
必須 | 1部 |
提出期限:令和5年2月9日(木)午後5時
8 質問と回答
事業者の方々からいただいた質問及びその回答を以下の通り公開します。
9 応募要領、仕様書、各種様式
・業務委託1浜田市地球温暖化対策実行計画「区域施策編」改定業務仕様書(別添1)(PDF/510KB)
・業務委託2浜田市地球温暖化対策実行計画「事務事業編」改定業務仕様書(別添2)(PDF/477KB)
・業務委託3公共施設等への太陽光発電設備等の導入調査業務仕様書(別添3)(PDF/472KB)
10 問い合わせ先
浜田市 市民生活部 環境課 カーボンニュートラル推進室
Tel : 0855‐25‐9008
E-mail: carbon@city.hamada.lg.jp
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市民生活部 カーボンニュートラル推進室
-
-
電話番号:0855-25-9008
-