ここから本文です。

令和5年1月受付分

令和5年1月受付分の市長直行便の内容(一部抜粋)とその回答について掲載いたします。  

ご意見:学校での感染対策について

 市長は学校で指導されている感染対策をどのように考えますか。
 音楽の授業では鼻までマスクをして歌い、給食についても文科省からは黙食は求めないと通達があったにも関わらず、まだ続けている学校もあります。
 マスクの感染拡大予防効果はどの程度なのか、また、常時マスクを着けることで低酸素・高二酸化炭素状態による子ども達への悪影響をどう考えますか。厚生労働省も根拠のある資料を持ち合わせていないそうですが、市長は根拠をお持ちでしょうか。
 日本人はルールを守りますが、ルールが正しいか否かの判断は苦手なようです。
 現在、ブースター接種率や、マスク着用率で世界トップクラスに位置するにも関わらず、感染者数の増加や死亡者最多を更新し続ける日本では、感染対策を見直すべきことを示唆しています。
 ワクチンを接種するほど、免疫抑制や血栓症などの懸念があると報道されていました。厚生労働省も昨年末、コロナ重症化率致死率ともに季節性インフル以下だと発表しました。

 子供たちは細菌やウィルスを交換し合い免疫系を訓練しています。今の対策が有効である根拠を教えてください。

回答    担当課:学校教育課

 浜田市では国や県の通知等に基づき、学校での感染対策に取り組んでおります。
 マスクの着用については、文部科学省の通知に基づき、児童生徒や保護者の皆さんに理解・協力を求めながら、学校の活動場所や活動場面に応じたメリハリのある着用に努めています。
 また、給食の際の黙食については、会話をしながら給食を食べることができるように各学校へ感染対策の工夫を促していますが、校内の感染状況等によって、やむを得ず会話を控えている学校もあります。
 今年の春には、マスクの着用が見直されるとの報道もあります(※3月13日から、「個人の判断が基本」となりました)ので、その動向を注視するとともに、引き続き国や県の通知等に基づいて適切な感染対策に取り組んでまいります。

ご意見:物価高騰

 物価高騰対策について、例えば東京都は子どもへの給付金を検討していますが、浜田市は何か対策を検討されていますか。

回答    担当課:子ども・子育て支援課

 物価高騰への対策については、まず、全業種で利用可能なプレミアム付「はまだ応援チケット」を発行しております。このチケットにより、地域の消費喚起による事業者支援を図るとともに、市民生活への負担軽減にもつながっているものと考えております。
 さらに、子育て支援としましては、新生児子育て応援金の支給のほか、第3子以降の保育所などの保育料及び給食費の無償化、18歳までの子ども医療費助成などを実施し、子育て世帯の経済的負担の軽減に取り組んでいるところです。
 物価高騰や長引くコロナ禍によって、家計が苦しい状況が続いていますが、市民の皆様の声を伺いながら、必要な支援に取り組んでまいります。

ご意見:2拠点生活、テレワークの補助金について

 コロナ禍と妻の出産を機に、約2年前に浜田市にUターンしました。現在、東京の会社へテレワークで勤めています。

 今後もできれば浜田市に住民票を置きながら、現職を続けることができればと思っていますが、現状では島根県や浜田市のテレワーク者を対象とした補助金制度は、該当者が制限されています。

 なお、他の市町村では2拠点生活者に対する補助金制度を採用しているところもあります。

 実際にテレワークを行ってみると、地方の人口減少解決や地域活性化などに繋がるものと感じています。

 県内には私のような方が他にもおられると思います。Uターンがしやすくなる、Uターン後も定住しやすくなる、という補助制度を設計いただけると幸いです。

回答    担当課:定住関係人口推進課

 近年の新しい働き方の動向を踏まえ、都会から地方へ移住され、テレワークなどを行われる方への支援が必要であると認識しております。
 そのため令和2年10月から、島根県が実施しているテレワークに係る通信費用や、従事企業への出張交通費に対する補助事業の周知に努めるとともに、移住希望者への相談対応を行っているところです。
 しかしながら今回に関しましては、県の制度が創設される以前にUターンされているため、補助要件に該当しないことを非常に残念に思います。
 今後につきましては、ご提案いただいた2地域居住者の実情と支援の必要性を島根県と共有するとともに、テレワークでの定住を望む若者世代への支援を検討してまいります。

ご意見:浜田市霊園の抜本的運営改革について

 浜田市霊園は利用者から徴収している使用料を元に管理運営されていますが、決算報告がなされておらず、資金使途が不明です。
 過去5年間の決算を見たところ、通常管理費の支出総額のうち、82%~92%が植栽管理費に使われていることが分かりました。

 利用者に対し決算報告を行うなど、運営の透明化を求めます。

回答    担当課:環境課

 浜田市霊園の維持管理費につきましては、経年による植栽の成長が大きく影響し年々増加傾向にありますが、経費削減に努めてまいります。
 また、霊園管理運営費の収支状況について、今後は市議会での決算承認後、市ホームページに掲載してお知らせします。
 霊園使用者の皆様に永年にわたって気持ちよくご利用いただけるよう、管理・運営していきたいと思います。

ご意見:東公園の陸上競技場周辺に洋式トイレの設置を希望します

 私は市内に住む高齢者で、健康のためにグラウンドゴルフをしています。
 普段は東公園のふれあい広場で行いますが、大会は陸上競技場で開催されます。
 お願いですが、陸上競技場周辺の公園内にあるトイレの一部を、洋式トイレに作り替えていただきたいです。ふれあい広場には洋式トイレがありますが、競技場周辺にはなく、休憩中にトイレへ行けないのが現状です。
 高齢者が元気に暮らすためにも、ぜひともお願いします。

回答    担当課:文化スポーツ課

 東公園はグラウンドゴルフやウォーキングなどを通し、体力向上・健康増進・憩いの場として親しまれていますが、洋式トイレが少なく、利用される市民の皆様にはご不便をかけております。
 そこで、陸上競技場スタンドの北側にある屋外トイレを、一部洋式トイレに改修する工事に着手したところです。
 工事は2月中旬から3月中旬にかけて行い、3月中にはご利用いただける予定です。※ 3月11日(土)に工事が完了しました。
 2030年には国民スポーツ大会が島根県で開催され、当公園も開催会場の予定地となっています。
 今後、トイレも含めた施設整備を検討してまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。

ご意見:浜田城を再建して歴史資料館に

 浜田郷土資料館の建替え整備事業は、どの程度進んでいますか。

 市民の多くは資料館を建設しても、負の遺産になりかねないと不安を抱いているでしょうが、私は、浜田城を再建し、1階や2階を資料館にできないかと常々考えています。それには莫大な建設費が必要ですが、国や県の支援やふるさと納税を活用するなど考えられます。また、募金などの市民参加型の運動を行い、雰囲気を醸成することで、市民の夢として広がっていくと思います。

 城は浜田のシンボルになり、リピーターも多く見込めるため、維持管理費を十分賄えると思います。浜田の夢として、老若男女を問わず元気な浜田につながると思うので、どうかご検討ください。

回答    担当課:文化スポーツ課

 浜田郷土資料館の建替え整備(歴史資料館)につきましては、現在ある資料館は狭く、また、築60年以上を経過し老朽化が進んでいるため、整備が必要と考えています。
 そのため、令和元年度に市内各種団体の代表者等により、整備の在り方について検討を行いました。
 その後、令和2~3年度には専門家によって、展示や活用方法についての検討も行いました。現在は、市民の皆さんに浜田郷土資料館の現状について理解を深めていただくため、見学会を開催しているところです。
 今回の浜田城を再建して歴史資料館とするご提案につきましては、そもそも、江戸時代の建物に関する資料が無いため、学術的根拠を持った再建ができません。
 また、ご意見にもありますように莫大な建設費がかかることに加え、多額の運営費が必要になるものと予想されます。
 浜田城に関する調査研究は、今後も進めてまいりますが、再建は非常に困難であると考えておりますので、何とぞご理解ください。

ご意見:ゴミの収集日

 ゴミの収集日について、月曜日は祝日が多いため、困っています。

回答    担当課:環境課
 家庭ごみの収集日程は、市民の皆様に分かりやすくごみを出していただけるよう、ごみの種類ごとに収集日(曜日)を固定しております。また、ごみの種類ごとに収集間隔及び次回収集までの最大日数を定めています。
 例えば、「もやせるごみ」は収集間隔を3日又は4日とし、次回収集までの最大日数を7日間としております。
 なお、各家庭において夏場に生ごみなどが長期間溜まることがないよう、7月から9月は月曜日が祝日でも「もやせるごみ」の収集を行うなど、衛生面に配慮した収集に努めております。
 ご不便に思われる点もあるかもしれませんが、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。
ご意見:外灯の移動を

 町内の市道に1本だけポツンと立っている外灯があり、歩行者や自転車が通る際に非常に危険です。

 市役所に行き、外灯の移動を相談しましたが、町内会で対応をお願いしますと言われました。何とかなりませんか。

回答    担当課:維持管理課

 ご意見のありました市道区域内に設置してある防犯灯につきまして、担当課へ現地確認を指示しました。その結果、この防犯灯は夜間の安全確保に役立っていると認識しております。
 なお、防犯灯は町内会で管理されているため、移設につきましては、その管理者である町内会とのご相談をお願いしたいと考えております。
 既存施設の撤去は対象となりませんが、別の箇所に新たに防犯灯を設置される際には、町内会などへの補助制度もございます。町内会ともご相談の上、市の補助制度もご活用いただきますようお願いします。

ご意見:旧祇園谷地区の道路や区画の整備をお願いします。

 旧祇園谷地区は松原小学校の通学路でもありますが、道幅が狭く、他の地区と比較しても一方通行や時間帯制限も多いため、根本的な整備を希望します。もし整備計画を策定されていましたら、教えてください。なければ、宅地造成や災害対策も兼ねた道路網の設置を要望します。

 また、バス停留所付近にある掲示板について、ガラス越しに告示等を読もうとしても、文字が小さく読みにくいです。

回答    担当課:建設整備課、総務課

 旧祇園谷地区の市道につきましては、道幅も狭く、時間帯によっては通行規制されていると認識しております。

 一方で、ご要望いただいた道路拡幅などの根本的な整備や宅地造成などにつきましては、沿線に家屋が立ち並んでいる状況もあり、困難であると考えております。
 しかしながら、地域の生活道路や通学路でもあるため、必要に応じて補修を行うなど、引き続き適正に維持管理を行ってまいります。
 掲示板につきましては、ガラス戸を開けてご覧いただくこともできますので、見づらい場合はご利用いただきたいと思いますが、掲示の仕方に配慮するなど、より見やすくなるよう心掛けてまいります。

ご意見:役所の人の対応について 他

 私は複数人の子どもと暮らしているのですが、全員が病気持ちで、毎月の病院代が重くのしかかります。そのため、体調が悪くてもなかなか病院に行くことができず、市役所に相談に伺った際、職員の方から不快な対応を受けました。
 ところで、以前はひとり親が福祉医療を受けられましたが、今は18歳までの子どもが福祉医療を受けられるのでしょうか。

回答    担当課:保険年金課

 この度は職員の窓口対応について、不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。対応した課の職員に注意喚起を行い、お客様の気持ちに寄り添った窓口対応をするよう指導いたしました。
 なお、直行便の中にありました福祉医療費助成制度ではひとり親家庭のうち、所得税非課税世帯のみを対象としており、子どもについては18歳未満又は高校第3学年終了までの子ども(20歳未満)が対象となっております。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 市長公室

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?