会議名 | 令和5年度第1回弥栄地域協議会 | |||
---|---|---|---|---|
開催日時 |
令和5年4月26日(水) 18時30分~21時00分 |
|||
開催場所 | 弥栄多目的研修集会施設(弥栄会館)大研修室(浜田市弥栄町長安本郷) | |||
会議の担当課 | 弥栄支所防災自治課 | |||
議題 |
1 弥栄地域協議会長あいさつ 2 市長あいさつ 3 施政方針について 4 令和5年度の生活支援体制整備事業について 5 浜田市の空き家の利活用等について 6 議題 ⑴令和5年3月浜田市議会定例会議弥栄支所関係議案について ⑵ふるさと体験村の営業再開について ⑶各種委員の推薦・選出状況について 7 その他
|
|||
公開・非公開 |
公開(録画配信) 視聴用アドレス https://youtu.be/cp682LQ07uc |
主な意見、質問及び協議内容
・施政方針について
【要望】
認定こども園やさかこども園の鯉のぼりが、フェンスに貼られたまま青空を泳いでいません。安城保育園に鯉のぼりを揚げる施設があったように記憶しています。その施設をこども園そばの芝生のところに移転してもらえたら子どもたちも喜ぶのではないかと思います。
【回答】
弥栄支所で対応を考えさせます。
【要望】
楽天農業が来られた説明会の時に、県の方が有機農産物の生産の原則について説明を省き、例外的なところから説明されました。浜田市では、有機農業の基本のところを押さえて進めてもらいたいです。
【回答】
有機野菜について基本のところが重要だと思っておりますので、その部分の説明をしっかりして推進をしていきたいです。
【要望】
芳香剤や柔軟剤に入っているマイクロプラスチックは分解されないまま、川や海へ流れていきます。水源地に暮らす一人として、下水処理場に頼るだけではなく、家庭から出さないことを基本に考えてほしいと思います。
【回答】
家庭から出さないように市民の皆さんにも発信していかなければならないと思います。オーガニックビレッジ宣言があり、市民の皆さんも一緒に循環型社会を作りましょう、ということを宣言させていただいたので、今後も啓発活動を行っていきたいと思います。
【要望】
産業でもどこに力を入れるかをメリハリつけてやっていただくと良いと思います。農業も大切ですが、魚が獲れると飲食店等も繁盛するため、私は水産に力を入れてほしいと思います。
【回答】
今年度は船の整備だけでなく、販売等総合的に考えないといけないと思います。長期的には、養殖も専門の水産会社の力を借りながらやっていきたいと思います。
【要望】
ふるさと体験村の取り組みの中で、子どもたちに森林の大切さ、また森林から出る水が海を豊かにするような教育に取り組むことを謳っております。ぜひ、市としてもサポートしていただきたいと思います。
【回答】
林業はこれまでも力を入れております。森林環境譲与税も使っていろいろな支援策を行っています。引き続き行いますので、ご理解いただければと思います。
【要望】
漁協の造船・鉄工所は現在従業員が高齢化しております。船の修繕は、ほかのところに船を持って行く、又は鉄工所の職人に来てもらうため、日数もかかり結果的には漁獲量も減ります。職種的に突然引っ張ってきても、すぐ仕事ができるわけではないため、後継者を育成する取り組みにも力を入れていただきたいと思います。
【回答】
市としても取り組んでいくべき課題だと考えています。
【要望】
昨年、JAを経由する農業に対する補助金が出ておりますけども、JAから肥料や農薬を買っている農業者が減ってきているため、使いにくい補助金だと思います。助成の仕方を考えていただければと思います。
【回答】
窓口がJAということで、JAの資材でないと補助が出ないということではありません。しかしながら、使いづらい点もあったと思います。改善点は洗い出しをして、良いものになるように進めていきたいと思います。
【要望】
郷土資料館又は神楽の伝承館は浜田地域に作るとなると、ますます周辺部に人が回ってこないと考えられます。
【回答】
神楽の伝承館の設置場所はまだ決めておりません。市内には約50の神楽団体があり、それぞれの地域でそれぞれの神楽があります。特色や上演日などを発信するキーステーションのような仕組みを作っていきたいと思います。
【質問】
コロナで、親が重症になった際に子どもの生活が大丈夫だったのかなと思いました。ほかの流行するものに対しても同じことができると思います。何か情報を持っておられたら教えてください。
【回答】
重症化しておられる方は入院で、子どもがおられたら預かる担当の施設があります。今後はそのような対応になると考えております。
【質問】
預ける場合は有料になるのでしょうか。
【回答】
浜田市が行っております、幼児・病後児保育事業であれば非課税世帯は無料となります。
【要望】
自伐型林業を浜田市で行っていただきたいです。山を丁寧に整備してほしいときに助かりますし、そこに対して森林環境譲与税を使ってサポートしていただきたいと思います。
【回答】
今日は課題ということで承りました。本庁とも相談していきたいと思います。
【要望】
カーボンニュートラルの推進で、地元がエネルギーを起こして、地元に還元するような地域に根差したものを前面に出していただきたいです。
【回答】
昨年から新しく室を設けたり、カーボンニュートラル宣言も行って力を入れております。今年度は、再エネの支援策も支援額を増やして、若い人が取り組む場合には更に支援していきたいと思います。
【要望】
体験村の新館も整備して使えるようになれば良いと思います。
【回答】
体験村はこの度オープンするところを盛り上げて、施設等が足りないような状況にしたいと思います。
【意見】
林業は弥栄に製材所が一軒ありましたが、高齢化で廃止をすると言っておられました。引き継いでくれる若い人を集めているところです。林業に対しても熱をもっと入れてもよいのではないかと考えております。
【回答】
市としても新たに始める人が増えてほしいと思いますので、できる限りの応援をしたいと思っております。
【質問】
浜田漁港高度衛生管理型荷さばき所の電力会社について説明をお願いします。
【回答】
神楽電力が、太陽光パネルが海水の影響で設置できない可能性がある中で、技術的な問題を解決して設置していただいております。
・令和5年度の生活支援体制整備事業について
【質問】
社会福祉協議会がこの事業の委託を断った理由は何ですか。
【回答】
令和5年度は生活支援コーディネーターの人員を確保できなかったということで申し出がありました。
【質問】
市でカバーできるということでよろしいでしょうか。
【回答】
はい。今後はこれまでの地域の課題について解決していくということで進めていきたいと思います。
【要望】
島根県東部の福祉を実践された方の事例が書いてある雑誌があります。これを見て、東部と西部の福祉サービスの温度差があることを実感しました。この度、直営になりますが、私たちも協力しますので福祉の充実を頑張っていただきたいと思います。
【回答】
今後も関係課と一緒にやっていこうと思いますので、引き続きご指導賜りますようお願い申し上げます。
【質問】
令和5年度の生活支援コーディネーター2層の方が2名配置されていますが、第2層の協議体の開催は決まっていますか。
【回答】
今年度、第2層協議体につきましては行わない予定にしております。しかしながら、弥栄の協議体については、前回協議体の委員の皆さんから継続してほしいというご意見をいただきましたので、今年度も原則同じように開催していこうと思います。
・浜田市の空き家の利活用等について
【要望】
老後を考えると、家の資産価値があるうちに貸してあげて、仲の良い人たちと暮らせるような集合住宅があれば嬉しいです。
【回答】
ご意見ありがとうございます。
・令和5年3月浜田市議会定例会議弥栄支所関係議案について
弥栄支所防災自治課から報告
・ふるさと体験村の営業再開について
【要望】
待ちに待った再開です。チラシの大きいものが欲しいです。
【回答】
まちづくりセンターの事務局にありますので、ぜひ利用していただければと思います。
・各種委員の推薦・選出状況について
地域協議会からの委員選出について協議し、次の委員の選任を行った。
「浜田市ケーブルテレビ在り方検討会議」 賀戸 ひとみ 委員
「三桜酒造跡地公共活用検討委員会」 徳田 マスヱ 委員
「浜田市まちづくり総合交付金制度検証・検討委員会」 久谷 義美 副会長
「浜田市地域公共交通活性化協議会」 三浦 道江 委員
「浜田市行財政改革推進委員会」 小松原 峰雄 委員
以上
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 弥栄支所 防災自治課
-
-
電話番号:0855-48-2111
-