ここから本文です。

浜田市文化財保存活用地域計画

浜田市文化財保存活用地域計画の認定

 令和6年12月20日に開催された文化庁文化審議会文化財分科会の答申を受けて、同日付けで「浜田市文化財保存活用地域計画」が文化庁長官により認定されました。文化財保存活用地域計画とは、文化財保護法第183条の3に定められた市町村における文化財の保存と活用に関する総合的な法定計画であり、文化財の保存・活用の基本的なマスタープラン兼アクションプランとなるものです。計画に基づき、多様な文化財を総合的・一体的に保存・活用することで、地域社会総がかりによる文化財の保存・活用を推進することができます。

浜田市文化財保存活用地域計画

 浜田市文化財保存活用地域計画は、令和7年度から令和17年度までの11年間の計画で、目標を『「日本海と中国山地に支えられ、街道・海道に培われた歴史文化」をみんなが、知り、守り、活かす、「魅力いっぱい 元気な浜田」』と定め、5つの方向性と63の措置(具体的な取組)を設定しました。また、3つの関連文化財群も設定しています。今後、この計画に基づき、地域社会総がかりで本市の文化財の保存・活用を進めていきます。

【全文】

 浜田市文化財保存活用地域計画 全体(PDF/19MB)

【章ごと】  

 表紙・目次・序章(PDF/798KB)

 第1章 浜田市の概要(PDF/4MB)

 第2章 浜田市の文化財調査及び文化財の概要(PDF/5MB)

 第3章 浜田市の歴史文化の特性(PDF/2003KB)

 第4章 文化財の保存・活用の目標と課題・方針(PDF/1389KB)

 第5章 文化財の保存・活用の措置(PDF/1224KB)

 第6章 浜田市における関連文化財群(PDF/8MB)

 第7章 文化財の保存・活用の推進体制(PDF/1283KB)

 資料編(PDF/1406KB)

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 教育部 文化振興課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?