ヘルシーな手作りデザート。お魚料理とご一緒にいかがでしょうか。
・パイナップル缶入りきんとん ・干し柿のクリームチーズ和え ・わらび餅 ・小豆入りコーヒーゼリー
・柿プリン
●パイナップル缶入りきんとん●
【材料】(6人分) | ||
・さつまいも……300g | ・クチナシの実……1個 | ・砂糖……大1 |
・パイナップル缶の汁……50cc |
・パイナップル……50g |
・塩……少々 |
【作り方】
(1) さつまいもの皮を厚めにむき、輪切りにして水に浸しアクを抜く。
(2) 鍋にさつまいもとクチナシの実を入れ、ひたひたの水を加えて煮る。
(3) 柔らかくなったらザルにあげ、湯切りをして鍋に戻し水分を飛ばしてつぶす。
(4) つぶしたさつまいもにパイナップル缶の汁を加えて混ぜる。
(5) パイナップルを5~7mm角に切る。
(6) 塩を少々加えて混ぜ合わせる。
©山陰浜田港お魚料理教室(2023年) 管理栄養士 長野操子先生
●干し柿のクリームチーズ和え●
【材料】(6人分) | |
・干し柿……4個 | ・クリームチーズ……60g |
【作り方】
(1) 干し柿の種を取り除き、食べやすい大きさに刻む。
(2) クリームチーズは常温に置き、柔らかくする。刻んだ干し柿とクリームチーズを和える。
©山陰浜田港お魚料理教室(2023年) 管理栄養士 長野操子先生
●わらび餅●
【材料】(4~5人分) | |
・わらび粉……………60g | ・砂糖……………………80g |
・水……………………300cc | ・きな粉……………………大4 |
【作り方】
(1) 鍋に水、わらび粉、砂糖を入れて中火で固まるまで焦がさないように練る。
(2) バットに流し入れ粗熱をとって固める。
(3) 一口大に切り、きな粉をまぶす。
©山陰浜田港お魚料理教室(2024年) 管理栄養士 長野操子先生
●小豆入りコーヒーゼリー●
【材料】(6人分) | |
・ドリップコーヒー……………500cc | ・砂糖[A]……………………大2 |
・粒あん[A]……………………100g | ・粉寒天[A]……………………4g |
・練乳……………………少々 | ・ミントの葉 |
【作り方】
(1) [A]すべてを鍋に入れて煮る。
(2) 容器に入れて冷やし固める。
(3) 練乳をかける。
©山陰浜田港お魚料理教室(2024年) 管理栄養士 長野操子先生
●柿プリン●
【材料】(6人分) | ||
・柿…240g | ・豆乳…240g | ・砂糖…20g |
・レモン汁……少々 | ・寒天…2g |
【作り方】
(1) 柿の皮と種を取り、フードプロセッサーで攪拌する。
(2) すべての材料を鍋に入れて沸騰前に火を止める。
(3) 粗熱を取り、容器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
©山陰浜田港お魚料理教室(2024年) 管理栄養士 長野操子先生
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 産業経済部 水産振興課
-
-
電話番号:0855-25-9520
-