令和6年6月受付分の市長直行便の内容(一部抜粋)とその回答について掲載いたします。
ご意見:提言「日本遺産石見神楽の御朱印導入」 |
日本遺産石見神楽の御朱印導入を提言したいと思います。
目的
御朱印作成にあたり(あくまで例です)
費用負担は観光協会、社中、浜田市。まずは各地区の神楽連絡会からスモールスタートもいいかと思います。 |
回答 担当課:観光交流課 |
ご提案の「日本遺産石見神楽の御朱印」につきましては、浜田市内の複数の神楽団で構成する浜田石見神楽社中連絡協議会において、取組が始まったところです。 御朱印帳については、石州和紙で作成しており、浜田市観光協会において販売を行っています。しかしながら、始めたばかりの取組で、現在、御朱印を作成した団体は2団体と少なく、今後拡大する予定と伺っています。 御朱印を集めた方への特典等については、ご提案も踏まえ、神楽団体や観光協会と一緒に検討したいと思います。 市としましては、石見神楽を観光戦略の核として、引き続き、インバウンドも含めた観光客増加に取り組んでまいります。 |
ご意見:熊出没への対応は |
三保三隅駅近くの熊出没への対応は、具体的にどのような事を検討し、いつ実施する予定ですか。 |
回答 担当課:三隅支所産業建設課 |
6月21日にJR山陰本線三保三隅駅付近で出没した熊の対応状況につきましては、熊の目撃通報があった後、速やかに、防災行政無線や防災防犯メールにより住民への注意喚起を行っております。 また、警察や島根県と連携して現地パトロールを実施しており、小中学校の登下校時をはじめ、通勤時間帯のJR発着時刻を中心に車両での巡視を行っております。 このほか、捕獲檻を2か所に設置し、毎日、現地確認を行っておりますが、捕獲には至っていない状況です。 引き続き安全対策を講じてまいります。 |
ご意見:道ばたの草刈り |
家の後ろが城山で、草が伸びると虫が発生し、家の方までやってきます。草刈をお願いします。 |
回答 担当課:維持管理課 |
城山の草刈につきましては、毎年、浜田市が事業者に委託をして実施しております。今年度も急ぎ実施するように指示しましたので、近日中に対応させていただきます。 |
ご意見:治和町の石見交通からの道の街灯について |
石見交通からもう少し歩いて家に帰る際、とても暗いです。通学路でもあり、怖くて危険だと思います。特に、青口のバス停に行くまでが懐中電灯など役に立たず、歩くのが怖いです。交通量も多く、歩道はあるのですが、とても危険なので、街灯が1つでもついているといいのですが。検討をお願いします。 |
回答 担当課:維持管理課 |
ご要望の場所は、国道9号線と思われますが、現地を確認しましたところ、石見交通路線バスの周布停留所から青口停留所までの間に道路照明が2基確認できました。 道路照明の灯りが届かない歩道箇所もあると思いますので、国道9号線を管理している国土交通省に、ご要望の内容をお伝えいたします。 |
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市長公室
-
-
電話番号:0855-25-9100
-