ここから本文です。

20241112令和6年度第2回金城地域協議会

会議結果報告
会議名

令和6年度第2回金城地域協議会

開催日時

令和6年11月12日 18時30分~19時56分

開催場所 みどりかいかん 大集会室
会議の担当課 金城支所防災自治課
議題

【報告事項】

(1)金城支所周辺施設整備事業について

 

(2)(仮称)美又温泉日帰り入浴施設(外湯)について

 

(3)浜田市縁の里地域振興施設の休館について

 

(4)温泉総選挙2024について

 

(5)委員の選任について

 

 

【その他】

・令和7年度浜田市国保診療所の診療体制について

 

 

(会議資料)

【報告方針関係】

金城支所周辺施設整備事業にかかる経過について

 (別添資料1)金城支所周辺施設整備事業について

 (別添資料2)金城支所周辺施設整備事業説明会の開催状況について

位置図・整備スケジュール・金城支所庁舎解体後イメージ図

金城高齢者生活福祉センター(さんあいホーム)の管理及び利用について

(仮称)美又温泉日帰り入浴施設(外湯)整備区域全体図・施設平面図

浜田市縁の里地域振興施設の休館について

温泉総選挙2024について

金城地域協議会選出委員一覧(令和6年11月12日現在)

 

【その他】

令和7年度浜田市国保診療所の診療体制について

 

公開・非公開

 公開 (録画配信)

(視聴用アドレス)https://www.youtube.com/watch?v=qCWZIShIW6M

主な意見、質問及び協議内容

(1) 金城支所周辺施設整備事業について

現状と今後の予定等について説明を行った。

  ・質疑応答

【質問】雲城まちづくりセンターがさんあいホームに移転するが、施設周辺が夜間暗くないか心配だ。照明はどう想定されているか。場所柄、クマ等の出没等も考えられるので、暗ければ照明を強化する等の安全対策をしてほしい。

【回答】さんあいホーム正面玄関付近に照明をつける予定です。駐車場付近については、今後必要に応じて検討したいと思います。

【質問】駐車場はどの程度増やす予定か。また、さんあいホームで催し物をする時に駐車場が足りなくなった場合、みどりかいかんの駐車場等を利用することになると思うが、バス等を使った利用者のピストン輸送は考慮されるのか。

【回答】 催事におけるピストン輸送は困難ですが、さんあいホーム施設の駐車場確保に努めます。また、周辺施設の駐車場等を利用できないか検討します。

 

(2) (仮称)美又温泉日帰り入浴施設(外湯)について

現状と今後の予定等について説明を行った。

  ・質疑応答

【質問】飲食店等の商業施設に民間事業者が参入してくれるか不安だ。市の予算で施設を整備するか、施設建設の補助等をしたほうが良いのではないか。

【回答】商業施設用地を2区画整備予定ですが、民間事業者が進出しやすいような制度設計や支援制度をどのようにすべきか、各地の事例を調査して方向性を出したいと考えています。

【質問】現在保養センター近くにある足湯は民間の施設か。また、日帰り入浴施設の敷地内には足湯ができるのか。

【回答】現在の足湯は、温泉の有効利用を目的に足湯公園として市が管理をしている施設です。日帰り入浴施設に足湯を整備する予定はありません。

【質問】資料の地図には大型バス用の駐車場がないようだが、整備予定はあるか。

【回答】現時点では乗用車約80台分の駐車場を確保予定ですが、大型バス用の駐車場も2台分程度整備したいと考えています。

【質問】充電用の駐車場整備の予定はあるか。また、施設建物の図面を見ると内湯からサウナまでの距離が長いようだが、寒い時期は不便ではないか。

【回答】EV車用の充電スタンドについては、浜田市全体の整備計画に基づいて設置に向け調整中です。サウナについては、フィンランド式樽型サウナの設置を予定しており、故障時の交換等にも対応可能というメリットがあります。外気浴や寝そべりスペースの配置も踏まえて図面のような配置になっていますが、今後植栽等の調整も行う予定です。

【質問】炭酸風呂はかなり炭酸ガスが要ると思うが、炭酸ガスのコスト面の調査をしっかりしていただきたい。

【回答】現在、施設の運営を安定的に継続できるよう、収支バランスについて設計事業者と調整しています。炭酸ガス発生装置を始め光熱費や維持管理にかかるコスト、入浴料収入との比較等を踏まえて、最終案をまとめたいと思っています。

 

(3) 浜田市縁の里地域振興施設の休館について

経緯と今後の予定等について説明を行った。

  ・質疑なし

 

(4) 温泉総選挙2024について

選挙結果(美又温泉が美肌部門で1位)について説明を行った。

  ・質疑なし

 

(5) 委員の選任について

次の委員の選任を行った旨報告を行った。

「浜田市学校給食審議会」 岩田 敏樹 委員

  ・質疑なし

 

【その他】

・令和7年度浜田市国保診療所の診療体制について

診療日の変更等について説明を行った。

 ・質疑応答

【意見】救急車の緊急搬送の経路が遠回りだと思うことがある。早く搬送してもらえるように検討してほしい。また、医師不足が深刻なので、江津市とも連携して医師確保に動いてほしい。

【意見】開業医が随分減って、かかりつけ医に行くのも難しくなった。もっと簡単に浜田医療センターを受診できるような環境ができれば良いと思う。

 

・その他、質疑応答

【質問】浜田市第2期公共施設再配置実施計画によると、金城地域ではリフレパークきんたの里とエクス和紙の館が令和6年度で民間譲渡、ウエスタンライディングパークと森の公民館が令和7年度に民間譲渡という計画だが、進捗状況はどうなっているか。

【回答】エクス和紙の館は、普通財産として現在利用している法人に貸し付けるという形式を取りたいと思っています。きんたの里はもう1年指定管理期間があるので、手続きを検討中です。ライディングパークと森の公民館は、利用形態を考えると譲渡先の想定者がある程度限定されると思われ、現在交渉を行っています。具体的な方向性が決まったら、改めて報告します。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 金城支所 防災自治課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?