ここから本文です。

令和7年度浜田市総合防災訓練

令和7年度浜田市総合防災訓練について

市では、令和6年度以降、総合防災訓練を6月第一日曜日の午前中に実施することとしています。
町内清掃等の行事を予定されている地域では、行事終了後に訓練に参加するなどご配慮いただき、地域防災力の向上にご協力をお願いします。

◎訓練日時
 令和7年6月1日(日)8時45分頃から

◎避難先
 町内会等で定められている避難所など

 詳細については随時更新します。

 

訓練で開所する避難所一覧

[浜田地域]

浜田まちづくりセンター 石見まちづくりセンター  長浜まちづくりセンター 国府まちづくりセンター
美川まちづくりセンター 大麻まちづくりセンター 石見まちづくりセンター 宇津井分館 石見まちづくりセンター 細谷分館
石見まちづくりセンター 長見分館 石見まちづくりセンター 後野分館 石見まちづくりセンター 佐野分館 国府まちづくりセンター 有福分館
美川まちづくりセンター 東分館 美川まちづくりセンター 西分館 周布川西防災センター

浜田市立原井小学校

浜田市立三階小学校

浜田市立第一中学校

浜田市立浜田東中学校 浜田市立第三中学校

 

[金城地域]

金城支所 ふれあい会館(今福まちづくりセンター) くざ会館(久佐まちづくりセンター)
美又会館(美又まちづくりセンター) おぐに会館(小国まちづくりセンター) ときわ会館(波佐まちづくりセンター)

 

[旭地域]

旭保健センター(今市まちづくりセンター)   木田生活改善センター(木田まちづくりセンター) 旧和田小学校(和田まちづくりセンター)   

 

[弥栄地域]

弥栄会館(安城まちづくりセンター)  杵束まちづくりセンター       

 

[三隅地域]

三隅まちづくりセンター 白砂まちづくりセンター 三保まちづくりセンター 岡見まちづくりセンター
黒沢まちづくりセンター 井野まちづくりセンター 三隅中央会館

 

~避難する際のポイント~

① 避難情報をしっかりと受け取ろう

② 近所の方と声を掛け合いながら避難しよう

③ 避難に支援が必要な方の手助けをしよう

令和7年度浜田市総合防災訓練の実施報告

「水害・土砂災害における防災活動」をテーマに令和7年度浜田市総合防災訓練を令和7年6月1日に実施しました。
 市内全域において、防災無線・防災防犯メール等を用いて避難情報を発令し、自主防災組織や町内会等の単位で避難行動訓練や避難所における防災出前講座等を実施しました。また浜田市役所本庁及び各支所では、災害対策本部運営訓練及び情報伝達訓練を行いました。

 住民避難行動訓練・防災出前講座等

 住民避難行動訓練、防災出前講座等には、浜田市全域の住民及び要配慮者利用施設※関係者等多くの方にご参加いただきました。
 ご参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 ※ 要配慮者利用施設:社会福祉施設、学校、医療施設その他の主として防災上の配慮を要する人が利用する施設(水防法・土砂災害防止法)

 参加者数(6月1日正午 速報値)  
  住 民     337団体  10,821人
  要配慮者利用施設※2        7施設    280人    
    合 計                          11,101人    参加率23.1%(人口48,077人)

 住民避難行動訓練に合わせ、今年度は指定避難所37か所で市職員による開設、避難者の受け入れを行いました。
 また、希望をされた町内会等では、防災士や消防団員、消防職員により、備蓄品や非常持ち出し品の展示や急病やけがの手当、AED・消火器の使い方等を体験する防災出前講座を開催しました。

1 5

 災害対策本部運営訓練及び情報伝達訓練

 浜田市役所本庁及び各支所では、災害対策本部が設置され運用される間の被害情報等の収集、伝達、判断、対応を繰り返し、災害対応力の向上を図ることを目的に災害対策本部運営訓練及び情報伝達訓練を実施しました。特に今回の災害対策本部運営訓練では、災害情報の正確な記録と伝達に力を入れました。

 当日は、気象台、自衛隊、警察、消防も訓練に参加し、災害時の連携について確認を行うほか、島根県防災危機管理課にはアドバイザーとしてご参加いただきました。

3 4

令和7年度浜田市総合防災訓練説明資料について

令和7年度浜田市総合防災訓練の事前説明資料を掲載します。
訓練内容の確認や申込書の入力等でご利用ください。

訓練内容説明資料(PDF/873KB)

防災防犯メール等登録チラシ(PDF/695KB)

ハザードマップによる自宅の危険度と避難(PDF/278KB)

避難訓練参加予定通知(Word/19KB)

防災防犯出前講座受講申込書(Word/256KB)

参加意向調査表(Word/29KB)
※提出不要の資料です。町内等の取りまとめ用としてご活用ください。

アンケート(Word/24KB)

各地域(金城、旭、弥栄、三隅)により訓練内容及び提出資料が異なる場合があります。
不明な点等ございましたら各支所防災自治課へご連絡ください。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 総務部 防災安全課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?