ここから本文です。

や会議×オーガニックビレッジはまだ 『オーガニックでつながる浜田』を開催します

 浜田市では、令和5年4月に「オーガニックビレッジ宣言」を行い、有機農業の産地づくりに取り組んでいます。
「いかしあうつながり(有機的な関係性)によって、浜田の大地と海、風土をはぐくみつづけるまち」の実現に向けて、
生産者や消費者、企業などを「オーガニック」でつなぐオーガニックビレッジはまだの取り組みを進めています。

 本フォーラムでは、地域再生のスペシャリストである一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所の藤山浩所長やスローフードの第一人者であるノンフィクション作家の島村菜津さんをお招きしてご講演いただくほか、地元生産者等を交えてパネルディスカッションを行います。

 この機会に、これからの浜田の農業や暮らしを一緒に考えてみませんか。

日時 

  令和7年3月15日(土)13:00~16:00(予定)

場所 

  浜田市ふるさと体験村 味里
  (浜田市弥栄町三里ハ257-4)

プログラム 

  13:00 開会・趣旨説明

【第1部 基調講演】

  13:20 演題 「持続可能な未来形の暮らしとは」

      講師 一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏

  14:00 演題 「日本のオーガニックの現状と世界の情勢(仮)」

      講師 ノンフィクション作家 島村 菜津 氏

【第2部 パネルディスカッション】

  14:45 パネラー発表

    株式会社小松ファーム 代表取締役 小松原 修 氏

    浜田市ふるさと体験村 マネージャー 太田 章彦 氏

  15:15 パネルディスカッション

    ファシリテーター

     一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏

    パネラー

     ノンフィクション作家 島村 菜津 氏

     株式会社小松ファーム 代表取締役 小松原 修 氏

     浜田市ふるさと体験村 マネージャー 太田 章彦 氏

  16:00 閉会

  17:00 懇親会(希望者のみ。20:00終了)

定員 

 50名(先着順)

 (懇親会は40名)

参加料 

 無料

 (懇親会は5,000円/人)

申込方法

 以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

 (申込期限:令和7年3月8日(土)17時)

  申し込みフォーム(googleフォーム)

 〔宿泊について〕

  当日、宿泊を希望される方は、参加申し込みに併せてお申し込みください。

  桑田(古民家)での相部屋の場合、お一人2,000円(定員:男女各15人)

主催

  浜田市農業再生協議会、浜田市、弥栄のみらい創造会議

その他

  チラシ(PDF/2MB)

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 農林振興課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?