本計画は、こども基本法第10条の規定に基づき、こども大綱及び島根県こども計画を勘案して策定するもので、本市の子ども・子育て支援にかかる総合的な計画として策定するものです。また、「子ども・子育て支援法」第61条に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画、「次世代育成支援対策推進法」第8条に基づく市町村行動計画、「こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律」第10条に基づく市町村計画及び「子ども・若者育成支援推進法」第9条に基づく市町村計画にも位置づけ一体的に策定します。
本計画の推進にあたっては、浜田市保健医療福祉協議会(子ども・子育て会議)において定期的な進捗状況等の評価等を行います。
浜田市こども計画
1 基本理念
こどもや若者が自分らしく生きるまちへ ~家庭・地域・社会全体がで支え合うみんなの笑顔~
2 計画期間
令和7年度から令和11年度まで
3 基本視点
基本視点1 ライフステージを通した視点
基本視点2 こどもの誕生前から幼児期における視点
基本視点3 学童期・思春期における視点
基本視点4 青年期における視点
基本視点5 子育て当事者への視点
基本視点6 こども・若者の社会参画・意見反映の視点
4 計画書
浜田市こども計画(全文)(PDF/4MB)
浜田市こども計画(概要版)(PDF/3MB)
浜田市こども計画(こども向け概要版)(PDF/1707KB)
浜田市第3期子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査
1 調査の目的
この調査は、子ども・子育て支援法に規定される子ども・子育て支援事業計画を策定するため、子育て世代へのアンケートを実施し、浜田市子ども計画に包含する「第3期浜田市子ども・子育て支援事業計画」の基礎資料とすることを目的として実施しました。
2 調査の種類と実施方法
調査種別 | 調査内容 | 調査対象 | 実施方法 | 調査期間 |
保護者調査 |
就学前児童保護者 アンケート |
市内在住の就学前児童 (0~5歳)の保護者 |
WEB形式による調査 |
WEB調査実施期間: 令和6年6月
ヒアリング調査実施期間: 令和6年9月 |
小学生保護者 アンケート |
市内在住の小学生 (小学1~6年生)の保護者 |
WEB形式による調査 | ||
子ども調査 |
小学4~6年生 アンケート |
市内在住の小学4~6年生 |
WEB形式または ヒアリング調査 |
3 回収結果
調査種別 | 対象者数 | 有効回答数 | 有効回収率 |
保護者調査 | 1,306人 | 332人 | 25.4% |
1,697人 | 364人 | 21.4% | |
子ども調査 | 1,175人 | 99人 | 8.4% |
4 報告書をみる際の注意
(1) 図表中の「n=○」とは、集計対象者総数(または分類別の該当対象者数)を示しています。
(2) 調査結果の比率はすべて百分率(%)で表し、小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、合計が100.0%にならない場合があります。また、複数回答については、合計が100%を超える場合があります。
(3) 集計結果において、回答者を限定する設問などによっては該当者が少なくなり、割合が偏る、あるいは分散することがあります。
(4) コメントに関して、全体において設問に対して具体的な回答内容を含む選択肢の中で上位の集計結果を記載しています。
(5) グラフに関して、主に単純集計について単数回答は帯グラフ、複数回答は棒グラフとしています。また、帯グラフにおいては0.0%の表記を省略しています。棒グラフにおいては「その他」「わからない」「特にない」などの選択肢に該当しない、あるいは具体的な内容を含まないという選択肢を除き、割合による降順となっています。なお、設問において回答対象者が10人以下の場合は、グラフ等による割合の表記はせず、表により人数を記しています。
5 報告書
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市健康福祉部子ども・子育て支援課
-
-
電話番号:0855-25-9331
-