会議結果報告
開催日時 |
令和7年3月26日(水) 午後7時00分~午後8時46分 |
開催場所 | 浜田市三隅町三隅1434 三隅支所3階 集会室 |
議題 |
1 会長あいさつ 2 副市長あいさつ 3 報告事項 (1) 次期防災情報システム実施設計の結果報告について ········資料1 (2) 地域活動の支援体制の見直しについて ························資料2 (3) 令和7年度当初予算・補正予算の主な事業について············資料3 (4) 附属機関等への出席報告について ア 浜田市総合振興計画審議会 ····································資料4 イ 浜田市上下水道事業審議会 ····································資料5
4 協議事項 (1) 会長の辞任について (2) 会長の選任について
5 その他 (1) 令和7年度第1回三隅地域協議会の開催日程について
資料 |
公開・非公開 |
公開(録画配信) 視聴用アドレス:https://www.youtube.com/watch?v=IwDB-G14lEU&t=1317s |
〔協議・報告内容及び主な質疑・意見〕
3 報告事項
(1) 次期防災情報システム実施設計の結果報告について ········資料1
防災安全課から、資料に基づき報告。質問・意見なし。
(2) 地域活動の支援体制の見直しについて ························資料2
三隅支所防災自治課から、資料に基づき報告。
(主な意見等)
・職員地域担当制度の終了については了解したが、市職員も地域住民なので、積極的に地域の活動に参加してほしい。
⇒新規採用職員には採用時に話をする。現職だけでなく、退職する際にも伝える。
(3) 令和7年度当初予算・補正予算の主な事業について············資料3
三隅支所各課から資料をもとに主要な事業について説明。
(主な意見等)
・定期予防接種について、コロナも対象にならないか。
⇒国の動きに準じている。昨年は接種のお願いをしたが、接種率がかなり下がっている。今後の状況にもよる。
・がん検診について、乳がん検診が隔年になったことについて以前の地域協議会でも問題提起があった。その後の状況について報告がほしい。
⇒変わらず、隔年での検診となっている。
・受診を勧奨しながら隔年にするのはなぜか。根拠とともに報告してほしい。また、検診車での検診に際し、年齢の上限が定められていることについて、制限をなくした方がよいと、以前の地域協議会で問題提起があった。併せて報告がほしい。
⇒確認し、後日報告する。
・地域公共交通の今後について、従来どおりでいくのか、自動運転など次世代のモビリティを考慮したうえで検討されるか。
⇒三隅の交通について、自動運転などを具体的に検討はしていない。浜田市全体の交通を考える会議があり、視察や情報収集は行っている。
・集会所に大型のエアコンをつけると、電気の契約が変わり電気代が大きく増となる。集会所の設備改修に関する補助金を申請される際には、そういったことも含めて適切な指導をしてほしい。
⇒現在も気を付けて見ているが、今後も適切な助言ができるよう努める。
(4) 附属機関等への出席報告について
ア 浜田市総合振興計画審議会 ····································資料4
会長から、会議出席報告。資料をもとに、計画期間の延長と目標値の修正等について説明があった。
イ 浜田市上下水道事業審議会 ····································資料5
委員から、会議出席報告。水道料金の値上げ(38%増)について各委員の意見を聞いた。
今後の会議でも、地域の意見を伝えるとした。
4 協議事項
(1) 会長の辞任について
現会長が、3月末をもって地域協議会委員を辞任するため、現時点で会長職を辞することについて提案し、承認された。
(2) 会長の選任について
会長の辞任に伴い、新会長及び副会長を選任した。
5 その他
(1) 令和7年度第1回三隅地域協議会の開催日程について
令和7年4月30日(水) 午後6時30分を候補とし、欠席委員にも確認したうえで決定することとした。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 三隅支所 防災自治課
-
-
電話番号:0855-32-2801
-