ここから本文です。

ピロリ菌検査費用助成(令和7年度)が受けられます

胃がんのリスク要因であるピロリ菌感染の早期発見・早期治療及び胃がん発生リスクの低減につなげることを目的にピロリ菌検査費用の一部を助成します。

【対象者】

 次の①~③のすべてを満たす人

  ①浜田市に住民票がある人

  ②40歳から64歳までの人(昭和36年4月2日~昭和61年4月1日生)のうち、ピロリ菌検査を希望する人

   ※広報はまだ:令和7年5月号へ掲載した対象者の生年月日に誤りがありました。

    正しくは、上記の生年月日の人が対象です。

  ③令和3年度以降にこの事業で市の助成を受けたことがない人

【検査助成額】 上限2,000円 (助成額を超える金額は自己負担になります。)

【検査助成人数】 50人 

【検査内容】 ピロリ菌の有無

       検査方法は問いません。(糞便中抗原測定、抗体測定(血液検査等)、尿素呼気試験等)

【検査実施期間】 6月1日(日)~11月30日(日)※医療機関の休診日を除く

【協力医療機関】   こちら 

【申込期限】 令和7年5月16日(金)※助成人数に満たない場合は実施期間中受付

【申込(応募)方法】

 郵便はがき(又は封書)に、次の内容を必ずご記入の上、送付してください。 (先着順ではありません。)

 助成希望者の ①住所 ②氏名 ③生年月日 ④連絡先電話番号 

【宛先】〒697-8501 浜田市殿町1番地 浜田市 健康医療対策課 

              「ピロリ菌検査費用助成」係

【注意事項】

 ◎電話での申込はできません。

 ◎はがき(封書)は、助成希望者1人につき1枚です。1枚に2人以上の氏名を記入しないでください。

 ◎同一人が複数のはがき(封書)で応募した場合は1枚のみ有効となります。

 ◎はがき(封書)に記載された人以外が受診することはできません。

 ◎市が検査結果を把握することを了承される方に限ります。

 ◎検査の結果、「陽性」になった人は、除菌をする際は内視鏡検査が必要となります(自己負担)。

【申込結果のお知らせ】

 応募者多数の場合は、抽選を行います。5月下旬に申込者全員へ通知します。

 決定者には、「浜田市ピロリ菌検査費用助成金交付決定通知書兼助成券」を送付します。

 協力医療機関において、助成券と引き換えに検査を受けてください。

 ただし、助成額を超える金額は自己負担となります。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 健康福祉部 健康医療対策課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?