ここから本文です。

土木請負工事における現場環境改善費について

❚ 目 的

 浜田市発注の建設工事において、現場の快適性・安全性を高め、地域と良好な関係を築くために使用できる費用です。
 工事の品質確保と周辺環境への配慮を両立させることが主な目的となります。

 浜田市では、「土木請負工事における現場環境改善費の積算要領」 の手引きを準用し、令和7年6月1日より該当する全ての工事で実施しています。
   島根県HP:設計・積算等の重要なお知らせ(外部リンク)

 対象地域について

  浜田市内すべての地域

 対象工事について

  浜田市都市建設部または産業経済部農林振興課が所管する全ての工事

  ※ただし、次の工事については対象外となります
   ● 建築住宅課の営繕工事
   ● 災害復旧工事
   ● 港湾・漁港漁場工事

❚ 実施の基本ルール

  対象は屋外工事が原則 ※維持工事等で効果が薄い場合は除外可

  4つの費目(仮設設備/営繕/安全/地域連携)から”1つずつ+どれか1費目を2つ”選び、合計5項目を実施するのが基本(現場状況により調整可)
   例)仮設設備(1費目)+営繕(1費目)+安全(1費目)+地域連携(2費目) → 合計5項目

  費用は率計上が原則 ※特別に高額な内容や5項目未満の場合は積上計上が可能

❚ 4つの費目と実例

 仮設関係
  内容:用水・電力供給、植栽・花壇、仮設昇降設備、環境負荷低減、防音・防塵対策など
  実例:ライトアップ(イルミネーション)付き安全バリケード、デザイン仮囲い、人工芝仮歩道

 営繕関係
  内容:事務所・宿舎の快適化、女性更衣室、休憩所整備、健康管理設備(空調、冷蔵庫、製氷機など)
  実例:自販機設置、温水シャワー設置、水洗トイレ設置

 安全関係
  内容:工事標識の改善(デザイン性・視認性向上)、盗難防止、非常時通信手段(衛星電話など)、熱中症・防寒対策
  実例:電光掲示板、ミストファン、日除けテント、防寒ヒーター

 地域連携
  内容:PR看板、完成予想図、工事見学会、インフォメーションセンター設置、地域行事への協力
  実例:事業概要図掲示、パンフレット作成、周辺清掃活動

❚ 計上方法

 率計上:共通仮設費内の所定割合で計上(基本方式)

 積上げ計上:物価資料や見積を基に、実費を品目ごとに計上(上限は率計上額まで)

 リース:設置期間分のリース費を計上

 購入:設置期間分の減価償却費を計上

 ※電気・燃料などの運転コストは”現場管理費(動力・用水光熱費)”に計上

❚ 実務フロー(受注者希望型)

 1)施工計画書に「現場環境改善等計画」を記載し提出。

 2)工事期間中に計画に沿って実施。

 3)完了時に実施内容の写真を提出。

 4)必要に応じ、実施内容や効果を報告書として提出。

❚ よくある質問(FAQ)

 Q:5項目未満でもいいのか
 A:小規模や必要性が低い場合は調整可能です。率分を減額し積上げ計上で対応します。

 Q:維持工事は対象?
 A:効果が見込めない場合は除外可能です。

 Q:高額な改善策を入れたい
 A:特記仕様書に明示し、積上げ計上を検討します。

 Q:どの費目を優先すべきか
 A:安全確保や地域理解に直結する内容(安全関係・地域連携)が推奨されます。

 用語解説

 率計上:工事費の所定割合で一括計上する方法。

 積上げ計上:実費に基づき、品目ごとに積算する方法。

 特記仕様書:工事特有の条件や要求事項を明記した文書。

 現場管理費(動力・用水光熱費):現場運営に必要な光熱水費などの経費区分。

 工事成績評定:完成後の施工体制・出来形・書類等を評価し点数化する制度。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 都市建設部 建設整備課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?