ここから本文です。

指定施設での不在者投票事務について

指定施設での不在者投票事務について

このページは、不在者投票事務を行う施設(病院、老人ホームなど)向けのページです。

期日前投票制度・不在者投票制度について

選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが、選挙の当日、一定の事由によって投票所で投票することができないと見込まれる方のため、選挙期日の前でも投票ができるように期日前投票制度・不在者投票制度が設けられています。

このうち不在者投票制度とは、選挙人(投票する人)が長期出張や入院などで投票所に行けない場合に、住所地以外の市区町村や入院先の病院などで投票できる制度です。

投票期間は、選挙期日の公示日又は告示日の翌日から選挙期日の前日までです。

病院や老人ホームなどで不在者投票を行うためには、その病院や老人ホームなどが都道府県選挙管理委員会から指定を受ける必要があります。指定を希望する施設は、次のページをご確認ください。

不在者投票指定施設になるには(島根県選挙管理委員会のページにリンクします)

令和7年10月19日執行浜田市長選挙及び浜田市議会議員一般選挙

指定施設での不在者投票事務について

下記「指定病院等における不在者投票事務の手引き」を参照してください

使用する様式等

  • 依頼書
  • 口座振替申込書
  • 病院・施設、不在者投票用紙の請求書
  • 不在者宣誓書
  • 不在者投票特別経費請求書
  • 様式1号_請求書別紙兼不在者投票実施てん末書
  • 様式2号_不在者投票記録簿

下記からダウンロードできます

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 選挙管理委員会事務局

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?