令和7年9月受付分の市長直行便の内容(一部抜粋)とその回答について掲載いたします。
|
ご意見:三つ櫻跡地、活性化社会実験への希望・意見について |
|
|
高齢者は、夜は外出しにくいため、社会実験を昼間に実施してほしいです。また、コーヒー、軽食等は必要だと思います。そのほか、歌手を呼んでみるなど、市民に喜んでもらえるような社会実験を希望します。 |
|
| 回答 担当課:浜田駅周辺活性化推進室 | |
|
浜田駅周辺エリアの賑わい創出の可能性や課題などを把握するため、三桜酒造跡地を中心として、9月から10月までで計5回の社会実験を実施しました。この中では、ご提案の昼間のイベント開催、市民や事業者の皆さんによる飲食物等の販売、音楽などのステージイベントも開催したところです。 第2弾の社会実験については、現時点では未定ですが、今回の検証結果等を踏まえ、必要であれば開催を検討したいと考えています。 |
|
|
ご意見:三桜酒造跡地への石見神楽保存伝承施設、郷土資料館等の建設に係る意見について |
|
|
万博での石見神楽の公演の成功おめでとうございます。社中やスタッフの皆さんの大変な努力の賜物です。本当にご苦労様でした。 浜田の文化・日本の文化・石見神楽を伝承し、発展させ、日本遺産に認定されたことへも感謝します。 石見神楽堂、郷土資料館、売店は、三桜酒造跡地に3つ一緒に作ってください。コンパクトでも構いません。遠方からのお客さんも神楽の聖地となるものがあれば、浜田を訪れやすいと思います。市民の郷土愛や、観光資源も生まれます。石見文化の伝承の良い「ハコモノ」です。テーマパークのハコモノとは違います。もっとポジティブに事業を進めてください。 |
|
| 回答 担当課:神楽文化伝承室 | |
|
石見神楽の保存・伝承拠点については、学識経験者や石見神楽団体などで構成される石見神楽保存・伝承拠点基本構想検討委員会を今年5月に立ち上げ、現在、拠点のあり方や必要な機能などについて検討いただいているところです。 伝統文化の保存・継承の拠点となる石見神楽保存・伝承施設、郷土資料館等の整備につきましては、これらの検討結果を踏まえ、今後、具体的な検討を進めていただきたいと考えております。 |
|
|
ご意見:広報はまだの電子化等について |
|
|
行政連絡員として、広報はまだを配布していますが、配布前に行う折り込みチラシの枚数が多く、作業に時間を要しており、負担となっています。また、次期の行政連絡員に立候補する人がおらず苦慮しております。 |
|
| 回答 担当課:市長公室・総務課 | |
|
平素から、行政連絡員の皆様には、広報紙の配布にご協力いただき、ありがとうございます。
|
|
|
ご意見:会津屋八衛門口説きの披露について |
|
|
8月9の納涼夏踊り大会にて、会津屋八衛門の口説きをする予定でしたが、大雨のため、会津屋八衛門の口説きだけが中止となりました。港町浜田を代表する会津屋八衛門は、新市誕生20周年記念のイベントにふさわしく、ベテランの方々の口説き、太鼓、合いの手は三位一体となり、神々しく伝統芸能の神楽と同じく、県内外に誇れるものだと思っています。今回披露できなかったため、ぜひどこかで披露してほしいという声をいただきます。他の新市誕生20周年記念イベントにおいて、会津屋八衛門の口説きを披露させていただけないでしょうか。 |
|
| 回答 担当課:地域活性化推進室 | |
|
8月9日に開催された納涼夏踊り大会では、大雨により「会津屋八右衛門口説き」だけが急遽中止となり、大変残念な結果となりました。 皆さま方におかれては、大会に向け日々準備と練習を重ねてこられたご尽力とご協力に対し、心から深く感謝申し上げます。 現段階におきましては、浜田市として来年度改めて披露いただく方向で前向きに検討を進めているところであります。 なお、ご要望いただきました他の新市誕生20周年記念イベントでの披露につきましては、関係部署との調整が必要となり、時間的な問題等から、今年度においては、披露は難しいと考えます。 |
|
|
ご意見:マイナンバー更新時の窓口対応について |
|
|
市役所の窓口で手続きをしました。職員の対応が大変よく感謝します。高齢になると、優しい声かけが元気の源になります。 ありがとうございました。 |
|
| 回答 担当課:人事課 | |
|
早速、担当部署に連絡し、お褒めの言葉をいただいた旨を職員に伝えました。職員にとっても励みになるものと思います。 私は職員に対して、市役所に来られた方の気持ちに寄り添い、市民の皆さんから「ありがとう」、「おかげ様で」と言っていただけるような仕事をしてもらいたいと日頃から伝えています。 そうした中でこのようなお言葉をいただき、大変うれしく思います。 今後とも、市民の皆さまに喜んでいただけるよう、親切な窓口対応に努めて参ります。 |
|
|
ご意見:城山の道の草木について |
|
|
城山の道が草と虫で大変なことになっています。家の中まで虫が入ってきます。早く対応してください。 |
|
| 回答 担当課:維持管理課 | |
|
ご意見のありました道路沿いの草木につきまして、桜については管理者の方に剪定等のお願いをしたところです。 視界の妨げになっている道路沿いの草刈り等を行い、見通しがよくなるよう努めてまいります。 |
|
|
ご意見:浜田産品の買い物について |
|
|
はまだお米クーポン券、大変助かりました。物価高が続く中、大変ありがたいことです。私は野菜は、農家の人から安く買います。農協について、とても心配しています。新米価格についても心配しています。農家の人が大切に育てたお米なので、そんなに安くも売れないし、困りますよね。 |
|
| 回答 担当課:商工労働課 | |
|
お米の価格高騰が続く中、「はまだお米クーポン券」により生活のご支援となりましたこと、嬉しく思います。 また、物価高騰が続く中、お米を含む浜田産品の価格がどうなるかについては、農業協同組合さんをはじめ、関係者とともに心配しているところです。 本市では、積極的な地域産品の購入等で地域内の経済循環をつくり、経済を活性化させることにより、市民の皆さんの暮らしを向上させる「BUY浜田運動」を展開しております。「浜田のモノを買おう 浜田を応援しよう」というキャッチフレーズのもと、ダップス様をはじめ、市内の多くの食料品店などのご協力をいただいているところです。 今後も、この運動をとおして、多くの浜田産品を市民の皆さんに買っていただけるように取り組んでまいります。 |
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市長公室
-
-
電話番号:0855-25-9100
-