予算編成の概要
浜田市では、長引く景気の低迷に伴う市税の減収に加え、国の三位一体の改革に伴う一般財源総額の大幅な減額により、極めて厳しい財政状況にあります。
そのため、平成18年度当初予算の編成にあたっては、合併協定の新市まちづくり計画の実現に向け中期財政計画に沿った計画的予算編成を行うとともに、概算要求基準(シーリング)における一般経費の大幅カット(実質△7%)を設定し、合併効果の実現を図りつつ、歳出全般にわたる見直しを行いました。
この結果、平成18年度の一般会計予算総額は、357億9,000万円となり、実質的な前年度予算である合併前5市町村予算の合計額(349億4,593万5千円)と比較して、金額で8億4,406万5千円の増、率にして2.4%の増となりました。
合併前予算と比較して増となった主な要因は、「CATV」整備の拡大、「高機能消防指令センター」の新規整備、「矯正施設建設促進関連事業」の早期着手など合併協議で定めた建設事業に多額の経費を要することによるものです。
一般会計の主な事業 ( )は事業費
合併記念式典開催事業 | (2,269千円) |
CATV整備事業 | (380,975千円) |
定住対策事業 | (6,601千円) |
コミュニティ助成事業 | (19,288千円) |
(仮称)弥栄やすらぎの家整備事業 | (36,920千円) |
次世代育成支援事業 | (131,139千円) |
雪崩防止策設置事業 | (80,000千円) |
矯正施設建設促進事業 | (6,115千円) |
ものづくりスタートアップ事業 | (4,188千円) |
ふるさと交流館整備事業 | (16,458千円) |
浜田駅北地区整備事業 | (1,709,000千円) |
旭インター団地整備事業 | (126,200千円) |
高機能消防指令センター整備事業 | (314,075千円) |
児童生徒安全対策推進事業 | (3,548千円) |
小学校施設大規模改造事業 | (51,718千円) |
中学校施設大規模改造事業 | (30,850千円) |
歴史的建造物取得活用事業 | (78,004千円) |
学校給食センター移転改築事業 | (1,116,934千円) |
会計名 | 平成18年度当初予算額 | |
一般会計 | 357億9,000 | |
特別会計 | 国民健康保険 | 63億2,383 |
駐車場事業 | 5,205 | |
住宅新築資金貸付事業 | 319 | |
公設水産物仲買売場 | 1,816 | |
老人保健医療事業 | 83億7,998 | |
公共用地先行取得事業 | 2,674 | |
国民宿舎事業 | 7,351 | |
公共下水道事業 | 10億 803 | |
農業集落排水事業 | 14億9,173 | |
漁業集落排水事業 | 5,468 | |
生活排水処理事業 | 8,413 | |
簡易水道事業 | 16億9,830 | |
合計 | 550億 432 |
会計 | 平成18年度当初予算額 | 会計 | 平成17年度当初予算額 | |
水道事業 | 収益的収入 | 10億5,894 | 資本的収入 | 8億7,051 |
収益的支出 | 10億3,149 | 資本的支出 | 12億3,554 | |
工業用水道事業 | 収益的収入 | 9,950 | 資本的収入 | 857 |
収益的支出 | 9,946 | 資本的支出 | 857 |
平成18年度 一般会計歳出の内訳
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 総務部 財政課
-
-
電話番号:0855-25-9210
-