公的個人認証サービスとは
2018年 10月 1日
◆公的個人認証サービスとは
公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するための機能を全国どこに住んでいる人に対しても安い費用で提供するもので、このサービスを利用することによって、ご自宅や職場などのパソコンから様々な行政手続き等を行うことができます。
◆電子証明書とは
電子証明書は、地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律に基づいて、地方公共団体情報システム機構が発行し、市区町村が交付するもので、電子申請で利用する電子署名を検証し、本人確認を確実にする役割を果たすものです。書面手続きで言えば、電子署名が「押印」、電子証明書が「印鑑証明書」のような役割となります。行政手続きの電子化による新たな課題(なりすまし、改ざん、送信否認)に対応するための本人確認手段として、電子署名とあわせて使われています。
◆公的個人認証サービスを利用する行政手続き
電子証明書を使って、インターネットで申請・届出を行うことができます。 ※専用ソフトとICカード・リーダライタが必要です。
◆公的個人認証サービスを利用するには
各支所市民福祉課
◆電子証明書の更新手続きについて
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 市民生活部 総合窓口課
電話:0855-25-9400 メールアドレス:madoguchi@city.hamada.lg.jp -