マイナンバーカードとは
日本において「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき発行される身分証明書のひとつで、持ち主の氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)、証明写真などを券面に表示し、これらをICチップに記録するICカードです。
特徴
・顔写真付きの身分証明書として利用できる
・マイナンバーを証明することができる
・コンビニなどで各種証明書を取得できる(浜田市での利用についてはこちら)
・健康保険証としての利用ができる
発行手数料
無料(紛失等本人の責による再交付の場合は手数料が発生します。)
カードのイメージ
申請方法
交付時来庁方式
カードの受取時に本人が来庁する申請方法です。
申請時来庁方式
カードの申請時に本人が来庁する申請方法です。
Q1 マイナンバーカードのメリットは何ですか?
誰でも無料で申請できるカードで、公的な身分証明書としても使用でき、年金や税の手続でマイナンバーを求められた際にカード1枚で手続が可能です。住民票や印鑑登録証明書、所得・課税証明書(窓口に比べ100円安い)がコンビニで取得でき、確定申告などがインターネットでできる機能がついています。
Q2 マイナンバーカードを持つと個人情報がもれたりしませんか?
ICチップの利用にはパスワードが必要で、税や年金などの個人情報は入っていません。また、顔写真付きなので他人がなりすまして使用することはできません。様々なセキュリティ対策により、万が一紛失しても他人が悪用するのは困難な仕組みとなっており、365日・24時間、コールセンターが対応し、機能を停止することができます。
マイナンバー各種お問い合わせ先
・マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(通話料無料)
・平 日 9時30分~20時00分
・土日祝 9時30分~17時30分(年末年始を除く)
・一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合のお問い合せ先
050-3818-1250(マイナンバーカード等)
050-3816-9405(その他のお問い合わせ)
・英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語対応のフリーダイヤル
0120-0178-26(マイナンバー制度について)
0120-0178-27(マイナンバーカード等)
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市民生活部 総合窓口課
-
-
電話番号:0855-25-9400
-