入居者募集方法
公営住宅の公募は、島根県住宅供給公社ホームページ等を通じて募集します。(ただし、空き住戸がない場合は公募はしません。)
公営住宅
住宅名 | 建設年度 | 間取り | 住所 |
小福井住宅 | 昭和42~44年 | 2K | 浜田市熱田町558 |
内田住宅 | 昭和44年 | 2K | 浜田市内田町358 |
下府住宅 | 昭和47~51年 | 2K~3DK | 浜田市下府町1006-2 |
黒川改良住宅 | 昭和52年 | 3DK | 浜田市黒川町3747-2(1号棟) |
黒川改良住宅 | 昭和52~56年 | 3DK | 浜田市黒川町3733-1(2~6号棟) |
石原住宅 | 昭和54年 | 3DK | 浜田市熱田町636-2(1号棟) |
石原住宅 | 昭和55年 | 3DK | 浜田市熱田町636-3(2号棟) |
石原住宅 | 昭和56年 | 3DK | 浜田市熱田町636-54(3号棟) |
養老ケ迫住宅 | 昭和57年 | 3DK | 浜田市日脚町146-1 |
上府住宅 | 昭和57~58年 | 3DK | 浜田市上府町イ20-26 |
国分住宅 | 昭和59年 | 3DK | 浜田市国分町1756-13 |
日脚大久保住宅 | 昭和60年 | 3DK | 浜田市日脚町360-52(1号棟) |
日脚大久保住宅 | 昭和61年 | 3DK | 浜田市日脚町360-70(2号棟) |
日脚大久保住宅 | 昭和62年 | 3DK | 浜田市日脚町360-141(3号棟) |
日脚大久保住宅 | 昭和63年 | 3DK | 浜田市日脚町360-82(4号棟) |
日脚住宅 | 平成3年 | 2DK,3DK | 浜田市日脚町750-2 |
緑ヶ丘住宅 | 平成7年 |
2LDK(☆), 3DK |
浜田市長沢町486-2 |
長浜西住宅 | 平成26年 | 2DK(一部☆)~3LDK | 長浜町1902 |
波佐住宅 | 昭和60年 | 3DK | 金城町波佐イ531-3 |
湯屋団地住宅 | 平成14年 | 3DK | 金城町下来原234-76(1号棟) |
湯屋団地住宅 | 平成14年 | 3DK | 金城町下来原234-76(2号棟) |
湯屋団地住宅 | 平成22年 | 3DK | 金城町下来原234-76(4号棟) |
都川団地 | 昭和52年 | 3DK | 旭町都川1079-3 |
市木団地 | 昭和57年 | 3DK | 旭町市木3457 |
あさひインターハイツ |
平成11年 | 1LDK~3LDK | 旭町丸原1525-4(2号棟) |
旭インター団地 |
平成14年 | 2DK~3LDK | 旭町丸原1525-7 |
旭ケ丘団地 | 平成16年 | 2DK | 旭町今市1131-10(1号棟) |
旭ケ丘団地 | 平成21年 | 2DK | 旭町今市1131-7(2号棟) |
市場住宅 | 昭和63年 | 3DK | 三隅町井野ニ33番地 |
☆高齢者等向け住宅です。申し込み要件については次の『申込者の資格』の最後の項目をご覧ください。
申込者の資格(申し込みできるのは?)
申込者は次の条件をすべて満たしていれば申し込みが可能です。
※ ただし、申込者又は同居者が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)である場合は入居できません。
【その1】
現在、住宅に困窮していることが明らかな方 例えば、
- 「民間アパートに住んでいるが家賃が高い」
- 「家主に立ち退くよう迫られている」
- 「結婚するが新居がない」
- 「子どもが成長するにつれ今のアパートでは狭くなった」等
【その2】
同居親族、または同居しようとする親族がいること。
※原則として単身入居はできませんが、60才以上の方、身体障害者手帳(1~4級)の方、精神障害者保健福祉手帳(1~3級)の方、療育手帳(AまたはB)の方、DV被害者で、婦人相談所等における保護終了後5年を経過していない方または、裁判所へ保護命令を申し立てた者で、その保護命令の効力発生日から5年を経過していない方等は例外として単身でも申し込みが可能です。
【その3】
収入が基準(※)の範囲内であること
※収入基準早見表(黒川改良住宅を除く)
収入がある人が1名(給与収入)である場合の早見表(この額以下なら申し込みできます。)
本人+1人 (2人家族) |
本人+2人 (3人家族) |
本人+3人 (4人家族) |
本人+4人 (5人家族) |
本人+5人 (6人家族) |
|
年間総収入 | 3,511,999 | 3,995,999 | 4,471,999 | 4,947,999 | 5,423,999 |
年間総所得 | 2,375,600 | 2,753,600 | 3,134,400 | 3,515,200 | 3,896,000 |
※黒川改良住宅の収入基準早見表
本人+1人 (2人家族) |
本人+2人 (3人家族) |
本人+3人 (4人家族) |
本人+4人 (5人家族) |
本人+5人 (6人家族) |
|
年間総収入 | 2,755,999 | 3,299,999 | 3,811,999 | 4,287,999 | 4,763,999 |
年間総所得 | 1,846,400 | 2,227,200 | 2,606,400 | 2,977,600 | 3,368,000 |
注意
世帯内に収入のある人が複数いる場合、給与所得以外の所得がある場合は、それぞれの所得を合計した額が計算の基準となります。また、寡婦控除等の適用がある場合や、高齢者世帯(全員60歳以上)、入居者又は同居者が障害者である世帯、小学校就学前の子どものおられる世帯等(裁量階層)については計算が異なりますので、詳細はお問い合わせください。
☆高齢者向け住宅の内の緑ヶ丘住宅シルバーハウジング(2LDK)及び長浜西住宅シルバーハウジング(2DK)については60才以上の高齢者か障害者のみからなる世帯か夫婦2人の場合はどちらか一方のみ高齢者か障害者とその配偶者のみからなる世帯であれば申し込みできます。
申し込みの手続き(どのようなものが必要なのか?)
空家が生じたら、島根県住宅供給公社ホームページ等でお知らせします。申込用紙に記入・押印の上必要書類を添えて、募集期間内に本人又は入居しようとする親族が提出してください。
《申し込みに必要な書類》
-
入居申込書
注意事項をよく読んで記入してください。 -
返信用封筒
封筒に84円切手を貼り、送付先(現在の住所・氏名)を書いてください。
※郵送しないでください。 -
所得・課税証明書、住民票、源泉徴収票(写し)
入居申込者全員が浜田市在住(別居の扶養親族を含む)の場合、申込み資格確認のために住民票及び所得課税証明書を提出して下さい。
※市外在住者の方は、入居申込者で収入のある方の「所得・課税証明書」及び入居申込者全員の「住民票」が必要です。
なお、1~5月に申込みをされる方については、前年分の源泉徴収票又は確定申告書の写しを必ず添付してください。
※最近2年以内に就職・退職・転職した人は他の書類が必要になる場合がありますので、ご相談ください。 -
婚約証明書
申し込みの時には結婚していないが、3ヶ月以内に結婚する人のみ必要となります。
注意
1~4(4は必要な人のみ)を揃えて、募集期間内に提出してください。なお、入居申込書に記載された事項が事実と異なっている場合は、入居できませんので正確にご記入ください。
入居者の決定
限られた戸数の募集に対して、多くの申し込みをいただく場合があります。その際は、公開抽選により入居者を決定します。
入居者が決定したら
入居が決定された方については、入居申込者で収入のある方全員の「所得・課税証明書」及び入居申込者全員の「住民票」及び「印鑑証明書」が必要です。
申込み、問い合わせ先
〒697-0015
浜田市竹迫町1901-35 島根県土地改良連合会西部出張所1F
TEL0855-25-0535
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 都市建設部 建築住宅課
-
-
電話番号:0855-25-9630
-