下水道は、わたしたちの生活環境をより良くするための公共財産です。
一人ひとりがルールを守り大切に使っていかなくてはなりません。 |
お風呂場の排水口には目皿等のごみよけ装置を設置して、髪の毛やゴミが流れないようにしましょう。
|
|
危ないので、マンホールのふたを開けようとしてはいけません。
|
トイレには、トイレットペーパー以外の紙や異物を流してはいけません。(ティッシュペーパー、水に溶けないトイレ用お掃除シートも不可)
|
野菜くずや米粒を流さないようにしましょう。特に油脂類(食用廃油)は厳禁です。
|
|
天然素材の石鹸やシャンプーを使いましょう。合成洗剤に含まれるリンは、処理場でも取り除くことができません。環境に優しい洗剤を選びましょう。
|
ガソリンやシンナー、農薬、アルコール類などの危険物を流してはいけません。揮発性の高いものや化学反応を起こすものは、思わぬ事故の原因となります。
|
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 上下水道部 下水道課
-
-
電話番号:0855-25-9641
-