浜田市には、特定第3種漁港の指定を受けた浜田漁港をはじめ、第2種の唐鐘漁港・須津漁港、第1種の津摩漁港・折居漁港・今浦漁港・福浦漁港・古湊漁港があります。
浜田市の漁港と種類
漁港名 |
所在地 |
指定年月日 |
管理者 |
浜田漁港(特定第3種漁港) |
浜田市原井町 |
昭和27年5月28日 |
島根県 |
唐鐘漁港(第2種漁港) |
浜田市国分町 |
昭和27年11月10日 |
島根県 |
須津漁港(第2種漁港) |
浜田市三隅町岡見 |
昭和26年8月21日 |
島根県 |
津摩漁港(第1種漁港) |
浜田市津摩町 |
昭和35年2月20日 |
浜田市 |
折居漁港(第1種漁港) |
浜田市折居町 |
昭和27年11月10日 |
浜田市 |
今浦漁港(第1種漁港) |
浜田市三隅町折居 |
昭和27年11月10日 |
浜田市 |
福浦漁港(第1種漁港) |
浜田市三隅町西河内 |
昭和27年10月6日 |
浜田市 |
古湊漁港(第1種漁港) |
浜田市三隅町古市場 |
昭和27年11月10日 |
浜田市 |
漁港の種類
漁港の種類は次のように分類されます。
第1種漁港
その利用範囲が地元の漁業を主とするもの
第2種漁港
その利用範囲が第1種漁港よりも広く、第3種漁港に属さないもの
第3種漁港
その利用範囲が全国的なもの
特定第3種漁港
第3種漁港のうち水産業の振興上特に重要な漁港で政令で定められたもの
第4種漁港
離島その他辺地にあって漁場の開発又は漁船の避難上特に必要なもの
全国の特定第3種漁港
全国で13港のみが指定を受けています。

NO | 漁港名 | 所在地 | 漁港管理者 | 漁港指定 | 特3指定 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 八戸 | 青森県八戸市 | 青森県 | 昭和26年10月17日 | 昭和35年3月21日 |
2 | 気仙沼 | 宮城県気仙沼市 | 宮城県 | 昭和26年7月10日 | 昭和44年3月3日 |
3 | 石巻 | 宮城県石巻市 | 宮城県 | 昭和26年12月13日 | 昭和48年2月23日 |
4 | 塩釜 | 宮城県塩釜市 | 宮城県 | 昭和26年10月17日 | 昭和35年3月21日 |
5 | 銚子 | 千葉県銚子市 | 千葉県 | 昭和26年7月10日 | 昭和35年3月21日 |
6 | 三崎 | 神奈川県三浦市 | 神奈川県 | 昭和26年10月17日 | 昭和35年3月21日 |
7 | 焼津 | 静岡県焼津市 | 静岡県 | 昭和26年8月21日 | 昭和35年3月21日 |
8 | 境 | 鳥取県境港市 | 鳥取県 | 昭和28年12月28日 | 昭和48年2月23日 |
9 | 浜田 | 島根県浜田市 | 島根県 | 昭和27年5月28日 | 昭和44年3月3日 |
10 | 下関 | 山口県下関市 | 山口県 | 昭和26年10月17日 | 昭和35年3月21日 |
11 | 博多 | 福岡県福岡市 | 福岡市 | 昭和27年7月29日 | 昭和35年3月21日 |
12 | 長崎 | 長崎県長崎市 | 長崎県 | 昭和26年9月7日 | 昭和35年3月21日 |
13 | 枕崎 | 鹿児島県枕崎市 | 鹿児島県 | 昭和26年9月7日 | 昭和44年3月3日 |
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 産業経済部 水産振興課
-
-
電話番号:0855-25-9520
-