第2次浜田市総合振興計画
2021年 3月 11日
1 総合振興計画とは
総合振興計画は、長期的な視点から浜田市の将来像を定め、その実現に向けて計画的な行政運営を行うため、まちづくりの方向性等を総合的、体系的にまとめた計画です。
この計画は、本市の最上位の計画として市政運営の最も基本となる指針であり、市民と行政の共通の目標となります。
このたび、第1次総合振興計画(平成18年度~平成27年度)の終了に伴い、平成28年度を初年度とする第2次総合振興計画を策定しました。
2 計画の構成と期間
総合振興計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」で構成します。 【基本構想】 【基本計画】 【実施計画】
|
![]() |
3 基本構想
(1) 基本方針
浜田市のまちづくりを進めるに当たり、次の3つの基本方針を設定します。
|
(2) 将来像
浜田市が目指す将来像を次のとおりとします。
|
(3) まちづくりの大綱
将来像を実現するために、次の7つの「まちづくりの大綱」を掲げ、積極的に推進します。
|
(4) 基本指標
10年後の基本指標を次のとおり設定します。
|
4 前期基本計画
前期基本計画の概要は次のとおりです。詳細は計画をご覧ください。
(1) 計画の期間
前期基本計画は、平成28年度から平成33年度までの6年間とします。
(2) 計画の性格
前期基本計画は、基本構想に示す「将来像」の実現と「基本指標」を達成するため、7つの「まちづくりの大綱」に基づき、具体的な施策展開の方向である「基本方針」や主要施策を示すものです。
また、本市の重点課題である人口減少対策に取り組むため、「人口減少対策プロジェクト」を示すとともに、まちづくりの大綱に基づく「部門別計画」と、「自治区別計画」を示します。
(3) 計画の考え方
その後も、各地域が永続的に発展するためには、地域の個性を活かしながら、地域の皆さんと行政が一体となった取り組みを進めることが重要です。
このため、前期基本計画は、地域の個性を活かしたまちづくりを推進するとともに、住民自治の新たな仕組みづくりを進めるための計画とします。
このため、前期基本計画は、より効率的かつ効果的に各施策が実施できるよう、本市の協働のまちづくりを推進するための基本となる計画とします。
前期基本計画は、基本構想に掲げる7つの「まちづくりの大綱」に基づく施策大綱を進めるため、「現状と課題」、「基本方針」、「主要施策」を示し、より具体的で実効性のある計画とします。
また、各主要施策に分かりやすい目標を設定することにより、その目標値に対する各年度の進捗状況が客観的に評価できるようにします。
前期基本計画では「人口減少対策プロジェクト」を掲げており、「まち・ひと・しごと創生法」に基づく「浜田市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と連動しながら、各施策を推進します。
第2次浜田市総合振興計画ダウンロード
○全体版
(1)表紙~ごあいさつ(浜田市長)
(2)目次~第1章-序論
(3)第2章-基本構想~第3章第2節-まちづくりの展開
(4)第3章第3節-部門別計画の見方
(5)第3章第3節-1産業経済部門
(6)第3章第3節-2健康福祉部門
(7)第3章第3節-3教育文化部門
(8)第3章第3節-4環境部門
(9)第3章第3節-5生活基盤部門
(10)第3章第3節-6防災・防犯・消防部門
(11)第3章第3節-7地域振興部門
(12)第3章第4節-自治区別計画
(13)第3章第5節-開かれた行財政運営の推進
(14)第4章-資料編~裏表紙
全体版一括ダウンロード用(26.6MB)
○概要版
第2次浜田市総合振興計画書の有償提供
計画書(冊子)を希望する方には有料で提供しています。(郵送の場合は、別途送料が必要です。)
【提供価格】 カラー版冊子 1,000円/冊、白黒版冊子 200円/冊
【提供場所】 本庁3階 政策企画課、各支所 防災自治課
第2次浜田市総合振興計画の策定経過
5 進捗状況 について
「第2次浜田市総合振興計画前期基本計画」の進行管理については、PDCAサイクルを導入し、基本構想に掲げる7つの「まちづくりの大綱」について、具体的な施策ごとに設定した成果指標(KPI)達成に向けた状況を確認しました。
「平成28年度第2次浜田市総合振興計画前期基本計画の進捗状況 (PDF:628KB)」
「平成29年度第2次浜田市総合振興計画前期基本計画の進捗状況 (PDF:1.21MB)」
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 政策企画課
電話:0855-25-9200 メールアドレス:seisaku@city.hamada.lg.jp -