マンホールカードとは
日本各地のマンホール蓋には、その地域の特色ある名所やキャラクター等がデザインされています。
「マンホールカード」は、この特色あるマンホール蓋を活用し、下水道の普及啓発、ご当地情報のPRを目的としたカード型広報パンフレットです。
このカードは、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修し、都道府県や市町村と共同で、平成28年4月の第1弾を皮切りに第18弾までに915種646自治体・3団体で発行されています。
平成30年8月11日(土)から第8弾シリーズとして浜田地域のマンホールカードを発行しています。
このたび、第19弾シリーズとして旭地域のマンホールカードを令和5年4月28日(金)から発行しています。
全国のマンホールカード配布情報
下水道広報プラットホーム(マンホールカードのページ) http://www.gk-p.jp/mhcard/
マンホールカードの配布方法
・マンホールカードは、その場所に行き、その地域も一緒に楽しんでもらうものです。
窓口にて無料で配布します。郵送による配布は行いませんのでご了承願います。
・カードは1人につき1枚の配布となります。
・数に限りがあります。在庫状況につきましてはこのホームページでお知らせしています。
浜田市のマンホールカード
浜田市では、現在2種類のマンホールカードを配布しています。(下記リンクをクリックするとそれぞれのカードへ移動します)
浜田地域のマンホールカード
合併前の旧浜田市において、下水道をより身近なものとして関心と親しみを持っていただくため、広く市民の皆さんからデザインを公募し、2001年から旧浜田市のマンホール蓋として採用しています。
マンホール蓋の中央には、浜田市の市章が大きく描かれ、その外側に日本海をイメージした波の模様、内側には浜田市を代表する観光名所の一つであり、国指定文化財の「石見畳ヶ浦」、中四国最大級の水族館しまね海洋館アクアスの「シロイルカ」、県内唯一の特定第3種漁港の指定を受けた浜田漁港に架かる「浜田マリン大橋」が描かれています。
配布開始日
平成30年8月11日(土)から
配布場所
浜田市観光協会(島根県浜田市浅井町777-1:JR浜田駅2階)
平日・休日 9:00~17:45
電話:0855-24-1085
HP:http://www.kankou-hamada.org/
※年末年始(12/29~1/3)
浜田市観光協会特産品販売所(JR浜田駅1階)
電話:0855-28-7133
12/29 9:00~18:00
12/30、12/31 9:00~17:00
1/1 12:00~17:00
1/2、1/3 9:00~18:00
在庫状況
・在庫あり
(急な在庫切れの場合は、ご容赦ください。配布再開はこちらのホームページでお知らせします。)
旭地域のマンホールカード
浜田市に合併する前の旧旭町で、下水道整備を身近に感じてもらうことと、将来を担う子供たちに下水道に興味を持ってもらうため、町内の小学生からデザインを公募して作成しました。
旧旭町の特産である赤梨をモチーフにした「あっくん」と「なっちゃん」を中央に描き、中国山地の山間から昇る「朝日」や、八戸川の清流に生息する「鮎」、町の花である「つつじ」や町の木である「梅」、自然に生息している猪の子「うりんぼう」を周辺に描きながら、町の豊かな自然を表現しています。これからも自然豊かな町が変わらないようにとの願いが込められています。
配布開始日
令和5年4月28日(金)から
配布場所
旭温泉 あさひ荘(島根県浜田市旭町木田954-3)
平日(火曜日を除く)・土日・祝日 9:00~20:00
電話:0855-45-0321
HP:https://www.asahionsen.net/
※火曜日はお休みです。
在庫状況
・在庫あり
(急な在庫切れの場合は、ご容赦ください。配布再開はこちらのホームページでお知らせします。)
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 上下水道部 下水道課
-
-
電話番号:0855-25-9641
- メールアドレス:gesuido@city.hamada.lg.jp
-