ここから本文です。

「浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託」事業者の決定について

 浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務の受託事業者について、浜田市プロポーザル方式選定審査会での審査結果に基づき、次のとおり決定しました。

1  事業名

 浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務

2  応募者数

 3事業者

3  受託事業者

 株式会社セレスポ 大阪支店
 支店長 古谷 園子
 大阪府大阪市中央区南船4-12-12 ニッセイ心斎橋ウエスト7階

4  審査結果

 487点(600点満点中)

選定順位 総得点 事業者名
最優秀提案者 487点  株式会社セレスポ 大阪支店
次点者 392点  A者(仮名)
選定外 268点  B者(仮名)

 

 以下に、当該業務委託について、公募型プロポーザルにより事業者の公募及び選定を行っていた際の内容を掲載しています。


 事業者の選定はプロポーザル(企画・提案)方式により行います。参加を希望される事業者は、指定の方法により応募してください。

 

1  事業名

 浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託

2  目的

 石見神楽は、浜田市が誇る伝統芸能で、市内には50以上の神楽団体がある。また、当市は石見神楽面、石見神楽衣裳、石見神楽蛇胴、石見神楽笛、石見神楽花火などの伝統のものづくりが生まれ発展した「石見神楽を創り出したまち」である。

 石見神楽の大きな特徴は、伝統を大事にしながらも、時代とともに変化することも受容し、地域ごと、団体ごとに個性をもつところである。神社での奉納神楽を大事にして、伝統を大切に舞や文化を継承するだけではなく、神楽大会や様々なイベント、コラボ企画などにも出かけていくこともまた、石見神楽ならではである。

 1970年の大阪万博では、「石見神楽・大蛇退治」としてはじめて13頭もの大蛇を登場させ、観客を驚かせ、これ以降、日本を代表する民俗芸能として知られることとなり、国内外での神楽公演も数多くおこなっている。2019年には、石見神楽が日本遺産「神々や鬼たちが躍動する神話の世界~石見地域で伝承される神楽~」の構成文化財のひとつに認定され、2022 年には、浜田市の単独公演として、伝統芸能の殿堂・国立劇場で石見神楽公演を開催し、50頭もの大蛇による圧巻の舞を披露し、浜田の石見神楽の魅力を発信している。

 本業務では、本市の「石見神楽」や「石見神楽を支える伝統のものづくり文化」の魅力を世界に発信するため、次の概要のとおり2025大阪・関西万博における浜田市が主催する石見神楽公演の企画・運営に関する業務を提案することとする。

(1)業務内容

 下記「浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託仕様書」のとおり

(2)委託期間

 契約日から令和7年12月26日まで

(3)委託料上限額(消費税及び地方消費税含む)

 令和6年度: 6,490,000円(税込)

 令和7年度:14,830,000円(税込)

 合計:    21,320,000円(税込)

4  スケジュール

 

項 目 実施期間又は期日
 参加事業者 募集開始 令和6年10月1日(火)
 質問書受付期間

令和6年10月1日(火)~ 令和6年10月8日(火)午後5時【締切済】

(電子メールによる)

 参加表明書等 提出期限

令和6年10月24日(木)正午まで【締切済】

(持参又は郵送※正午必着)

 参加資格確認結果通知・提案書提出依頼 令和6年10月31日(木)
 企画提案書等提出期限

令和6年11月18日(月)正午まで【締切済】

(持参又は郵送※正午必着)

 プロポーザル審査(プレゼンテーション)

令和6年11月22日(金)(予定)

(プレゼンテーション20分以内、質疑応答20分程度)

 選定結果通知 令和6年11月29日(金)(予定)

 

5  参加資格

 「浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託公募型プロポーザル実施要領」のとおり

6  募集要領、仕様書、各種様式

 ・浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF/273KB)

 ・浜田市「石見神楽」大阪・関西万博公演企画運営業務委託仕様書(PDF/271KB) 

 ・審査評価基準表(PDF/278KB)

 ・参加表明書(様式第1号)(Word/16KB)

 ・事業者概要書(様式第2号)(Word/15KB)

 ・質問書(様式第3号)(Word/37KB)

 ・企画提案書提出届(様式第4号)(Word/16KB)

 ・業務実施体制表(様式第5号)(Word/20KB)

 ・業務実績調書(様式第6号)(Word/17KB)

7  質問と回答

 事業者の方々からいただいた質問及びその回答を以下のとおり公開します。

 質問と回答(10月21日)(PDF/299KB)

8  お問合せ先(書類提出先)

 〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地

   浜田市産業経済部観光交流課(本庁舎4階)

   TEL 0855-25-9531

   FAX 0855-23-4040

   電子メールアドレス kankou@city.hamada.lg.jp

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 観光交流課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?