ここから本文です。

浜田市石見神楽団体活動支援事業補助金 令和7年度の募集について

浜田市が誇る伝統芸能「石見神楽」を市内において保存し、及び継承する団体(以下「神楽団体」という。)に対し、その活動に要する費用の一部を補助することにより、当該神楽団体の活性化を図り、もって石見神楽の振興とともに観光振興に資することを目的とし補助金を交付します。

1.補助対象団体

募集対象団体は、次のいずれかに該当する団体とします。

(1)一般社団法人浜田市観光協会の会員団体

(2)以下の石見神楽にかかる連絡協議会(保存会)に所属している団体

 ・浜田石見神楽社中連絡協議会

 ・金城町石見神楽社中連絡協議会

 ・旭町石見神楽保存会

 ・弥栄町石見神楽社中連絡協議会

 ・三隅町石見神楽社中協議会

2.補助対象経費

 (1) 補助の対象となる経費(例)

  ①石見神楽用具等の取得、修繕に要する経費

   対象例:衣裳、面、蛇頭、蛇胴、楽器、花火、天蓋、採もの等

  ②機器の取得、修繕又は借り受けに要する経費

   対象例:音響、照明、スモークマシーン、ビデオカメラ等

  ③施設の取得、修繕又は借り受けに要する経費

   取得の場合は、当該神楽団体が所有又は当該神楽団体に所属する者が所有する物件を対象とします。

        修繕の場合は、借り受け物件であっても対象とします。

  ④車両の取得、修繕、又は借り受けに要する経費

   取得の場合は、当該神楽団体が所有又は当該神楽団体に所属する者が所有する車両を対象とします。

   修繕の場合は、借り受け車両であっても対象とします。

  ⑤自主公演等の開催に必要な経費

  ⑥後継者育成を目的とする活動に必要な経費

  ⑦情報発信に必要な経費

   対象例:チラシ、ポスター、パンフレット、動画、WEBサイトの作成等

 

(2)補助対象とならない経費(例)

  ①政治目的の活動

  ②寄附金、会費、協賛金、募金、玉串料、初穂料、お布施、慶弔費等

  ③自団体員の人件費、報償費

  ④お酒、食糧費

  ⑤自動車税、重量税、不動産取得税等の公租公課費(※消費税は対象)

  ⑥その他、神楽団体の活動に直接関係ないもの

 

3.補助金額

1)補助率

  補助対象経費の100分の85以内の額(1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)とします。

(2)補助上限

  各団体の補助金上限100万円の範囲内で、R7年~R11年の5年間で補助金を分割して申請が可能です。

  ※複数年に分けて補助金を申請する場合は、年度ごとに申請が必要です。

  ※補助金の事業期間は単年度ですので、申請年度の3月には、事業完了をしてください。

【補助金交付のパターン】

パターン

R7

R8

R9

R10

R11

5年総額

20万

20万

20万

20万

20万

100万

-

-

100万

-

-

100万

20万

20万

10万

50万

-

100万

50万

-

-

-

50万

100万

4.募集期間

  令和7年4月1日(火)から令和7年5月7日(水)17:15 必着

5.補助対象団体の選定

  申請書類により選定しますので、活動に必要な経費であることを分かりやすく記載してください。

  なお、補助金額は予算の範囲内で決定します。

 6.要綱・様式

 浜田市日本遺産石見神楽保存・継承支援事業補助金交付要綱(rtf type/164KB)

 募集要項(Word/29KB)

《申請様式》

・補助金交付申請書(Word/15KB)

・事業概要書(Excel/29KB)

・収支予算書(Word/14KB)

・見積書の写し

・団体の規約

・現況の写真 ※使用している用具を更新(新調)する場合のみ

7.申請書類等の提出先

浜田市役所4階 観光交流課

8.その他

この補助事業は、浜田市ふるさと応援基金を活用しています。

事業完了後は、事業の概要などを公表する予定です。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 観光交流課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?