事業者の選定は、プロポーザル(企画・提案)方式により行います。参加を希望される事業者は指定の方法により応募してください。
1 事業名
サン・ビレッジ浜田アイススケート場の機能転用に関する基本計画策定業務
2 目的
サン・ビレッジ浜田アイススケート場は、建設から29年が経ち、設備老朽化に伴う冷凍機の更新に多額の費用が生じることや近年の利用者数の低迷等を受け、令和2年3月策定の「浜田市スポーツ施設再配置・整備計画」(以下「再配置計画」という。)において、今後も利用者数の増加が見込まれない場合は、アイススケート場としての利用を廃止し、通年利用が可能な多目的屋内広場へ用途変更し、活用を図ることとしました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の方針を判断するための適正な数値が得られないことから、令和5年度において判断材料を整えて方針を決定することとしました。
これらを受け、令和5年度に実施したアイススケート場の活用のあり方に関する調査検討を行い、令和6年7月に浜田市として「屋内人工芝施設(または体育館施設)として機能を転用する。」ことを方針決定したところです。
本業務では、令和5年度に取りまとめた「アイススケート場の活用のあり方に関する調査検討業務報告書」を踏まえ、屋内人工芝施設または体育館施設を基本とした機能転用を図るために、施設の機能、性格、整備方針を明らかにするとともに、導入施設の選定、規模、配置、事業費及び管理運営等の具体的な活用策及び施設整備方針を明確にするための計画策定を行うものです。
本市では人口減少対策を重要課題の一つと位置付けており、市政運営における最上位計画である「第2次浜田市総合振興計画 後期基本計画」においても「若者が暮らしたいまちづくり」を目指した施策に重点的に取り組むこととしています。したがって、アイススケート場の効果的・合理的な活用方法については、この点に十分留意しながら、より多くの若者や子育て世代に利用される施設となるよう具体的な検討を行うものとします。
3 業務内容
「サン・ビレッジ浜田アイススケート場の機能転用に関する基本計画策定業務委託に係る業務委託仕様書」のとおり
4 期間
契約日 から 令和8年2月27日(金)まで
5 スケジュール
項目 |
実施日 |
参加事業者の募集開始 |
令和7年5月7日(水) |
質問書受付期間 ※随時回答 |
令和7年5月7日(水)~令和7年5月20日(火)午後5時 |
参加表明書等提出期限 (関連提出書類を含む。) |
令和7年5月29日(木)正午 |
参加資格確認結果通知・提案書提出依頼 |
令和7年6月2日(月) |
企画提案書等提出期限 |
令和7年6月20日(金)正午 |
プロポーザル審査(プレゼンテーション) |
令和7年7月10日(木) |
選定結果通知・契約協議等選定業者と契約締結 |
令和5年7月 中旬 |
6 参加資格
「サン・ビレッジ浜田アイススケート場の機能転用に関する基本計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり
7 実施要領、仕様書、各種様式
サン・ビレッジ浜田アイススケート場の機能転用に関する基本計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF/319KB)
サン・ビレッジ浜田アイススケート場の機能転用に関する基本計画策定業務委託に係る業務委託仕様書(PDF/267KB)
【資料1】サン・ビレッジ浜田施設概要等(PDF/1302KB)
【資料2】サン・ビレッジ浜田アイススケート場の活用に関する方針決定について(PDF/152KB)
【資料3】サン・ビレッジ浜田アイススケート場の活用のあり方に関する調査検討業務報告書(PDF/3MB)
8 質問と回答
事業者の方々からいただいた質問及びその回答は以下に公開します。
9 選定結果
選定結果は以下に公開します。
10 お問い合わせ先(書類提出先)
〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地(北分庁舎)
浜田市教育委員会 スポーツ振興課 スポーツ振興係
電話:0855-25-9721
メール:sports@city.hamada.lg.jp
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市教育委員会 スポーツ振興課
-
-
電話番号:0855-25-9721
- メールアドレス:sports@city.hamada.lg.jp
-