| 開催日時 |
令和7年10月3日(金) 19時00分 ~20時44分 |
|||
|---|---|---|---|---|
| 開催場所 |
浜田市旭町今市637番地 旭支所 3階 大会議室 |
|||
| 議題 |
【協議】 1 旭地域協議会会長の選出について 2 浜田市総合振興計画審議会委員の推薦について 3 浜田市行財政改革推進委員会委員の推薦について 4 浜田市情報化推進協議会委員の推薦について
【報告】 1 浜田市議会9月定例会議の付議案件について 2 無線放送での行政区名の表現について 3 長寿者褒章事業の実施状況について 4 (株)島根ポーク旭農場の再建状況について 5 旭温泉水有効活用企業支援事業に係る損害賠償請求事件の第一審判決について 6 地域おこし協力隊の着任について
【その他】 浜田市長選挙浜田市議会議員一般選挙について 旭地域市民体力テストについて 火災情報の無線放送について 高速バスのチケット販売について あさひ荘入浴客数の推移について 温泉総選挙2025応援投票について 旭ふる里まつり2025の開催について
(会議資料) 【協議】
【報告】 旭温泉水有効活用企業支援事業に係る損害賠償請求事件の第一審判決について
【その他】 火災情報の無線放送について ※口頭のみ 高速バスのチケット販売について ※口頭のみ 旭ふる里まつり2025の開催について ※口頭のみ |
|||
| 公開・非公開 |
公開(動画配信) (視聴用アドレス)https://youtu.be/BigdL5NsCcs |
|||
主な意見、質問及び協議内容
【協議】
1 旭地域協議会会長の選出について
今田泰会長、德川副会長を選出
2 浜田市総合振興計画審議会委員の推薦について
岩谷委員を推薦
3 浜田市行財政改革推進委員会委員の推薦について
德川副会長を推薦
4 浜田市情報化推進協議会委員の推薦について
坂根委員を推薦
【報告】
2 無線放送での行政区名の表現について
〔質問〕この表現は、資料の例にあるクマ出没とお悔やみ以外の場合も同様に扱われるのか。
〔回答〕そのとおり。
4 株式会社島根ポーク旭農場の再建状況について
〔質問〕し尿処理の件が心配。計画や対策がされてあるのか。
〔回答〕新築になるので処理はしやすくなり、臭いも軽減できるのではとのこと。既存の建物を使用する部分もあるので、スノコを敷くなどして生育環境
を整えて対策をすると伺っている。
〔質問〕融資の返済は均等割なのか。通常は無利子では借り入れできないと思うが、養豚場だと無利子にできるのか。
〔回答〕返済方法は均等割と聞いている。融資に関しては、地域総合整備財団(ふるさと財団)の事業を活用したものであり、養豚に限らず、長期の
無利子資金を融資する制度。
〔質問〕再建には、消火栓などの水利対策が含まれているか。
〔回答〕事業者で消火施設を新規に設置される。水については、浄化した水を消火用に活用すると伺っている。
〔意見〕無利子の融資を受けて整備されるのであれば、しっかりし尿処理をして臭いの対策をしていただきたい。行政からもお願いしてほしい。
〔回答〕火災後の3月に、地域・事業者・行政とで意見交換をした際にも、地域から同様の意見があり、行政からもお願いした。年1回、水質検査の結果を
木田地区にも情報提供しており、今後も継続していくと伺っている。
5 旭温泉水有効活用企業支援事業に係る損害賠償請求事件の第一審判決について
〔意見〕補助金で新規参入される事業者は、補助金を当てに各地を転々としている場合があると聞く。未払いによる後始末は迷惑を被る。しっかり
チェックして補助金を出してほしい。
6 地域おこし協力隊の着任について
〔意見〕木田地区の様々な場所へ挨拶をされていた。地域との繋がりを嬉しく思う。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 旭支所 防災自治課
-
-
電話番号:0855-45-1433
-