事業者の選定はプロポーザル(企画・提案)方式により行います。参加を希望される事業者は、指定の方法により応募してください。
1 事業名
石見神楽保存・伝承拠点基本構想策定支援業務委託
2 目的
石見神楽は、日本遺産にも認定されている当市が誇る伝統芸能であり、令和6年度に石見神楽の保存・伝承に向け、石見神楽伝承内容検討専門委員会を立ち上げ、市に対して提言を受けた。この中で、石見神楽の保存・伝承を担う拠点施設についての提言内容は以下のとおりであった。
【石見神楽の保存・伝承を担う拠点施設について】
石見神楽の保存・伝承のために、歴史的な石見神楽用具や関係資料などの保存・展示や石見神楽について学ぶことができ、そこに行けば浜田の石見神楽が全てわかる拠点施設の検討が必要である。また、この拠点施設が核となり、市内各地に点在する石見神楽関連施設への案内機能も担うなど、「石見神楽を創り出したまち」としての中心的な役割を担うことを期待する。
<取組の方向性>
拠点施設に関する検討を具体化する場合は、多くの市民から望まれるものとなるよう、石見神楽団体や石見神楽関連産業従事者を中心とした検討組織を立ち上げるなど、施設の機能や運営体制について検討が必要。
本業務は、この提言を受け、石見神楽保存・伝承拠点の機能や展示活用方法などについて、当市が設置する石見神楽保存・伝承拠点基本構想検討委員会の協議内容を踏まえながら、石見神楽保存・伝承拠点基本構想を策定するための支援を行うものである。
3 事業概要
(1)業務内容
下記「石見神楽保存・伝承拠点基本構想策定支援業務委託仕様書」のとおり
(2)委託期間
契約日から令和8年1月30日(金)まで
(3)その他
委託上限額 9,646,000円(税込)
4 スケジュール
項 目 | 実施期間又は期日 |
参加事業者の募集開始 |
令和7年4月11日(金) |
質問書受付期限 ※随時回答 |
令和7年4月11日(金)~ 令和7年5月23日(金)午後5時 |
参加表明書等提出〆切 (関連提出書類を含む。) |
令和7年5月8日(木)正午まで |
参加資格確認結果通知・ 提案書提出依頼 |
令和7年5月16日(金) |
企画提案書等提出〆切 |
令和7年5月30日(金)正午まで |
プロポーザル審査(プレゼンテーション) |
令和7年6月4日(水)(予定) ※ 応募者多数の場合、6月5日(木)も審査日となる可能性あり |
選定結果通知・契約協議等選定業者と 契約締結 |
令和7年6月中旬(予定) |
5 参加資格
「石見神楽保存・伝承拠点基本構想策定支援業務委託公募型プロポーザル実施要領」のとおり
6 募集要領、仕様書、各種様式
・石見神楽保存・伝承拠点基本構想策定支援業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF/259KB)
・石見神楽保存・伝承拠点基本構想策定支援業務委託仕様書(PDF/199KB)
7 参考資料
・石見神楽の保存・伝承に関する提言に係る参考資料(PDF/948KB)
・浜田市歴史文化保存展示施設基本計画(案)(PDF/6MB)
8 質問と回答
随時公開いたします。
9 お問合せ先(書類提出先)
〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地(北分庁舎)
浜田市教育委員会 文化振興課 神楽文化伝承室 神楽文化伝承係
TEL(直通):0855-25-6301
E-mail:bunka@city.hamada.lg.jp
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市教育委員会 文化振興課 神楽文化伝承室
-
-
電話番号:(0855)25-6301/FAX番号:(0855)23-5758
- メールアドレス:bunka@city.hamada.lg.jp
-