2025年 8月 19日
●公明クラブ(令和7年6月3日~5日)
佐々木豊治・柳楽真智子
・市長部局に監察課を設置して、いじめの早期対策の取組について(大阪府寝屋川市)
・ひきこりや生活困窮者などへの重層的支援の取組について(大阪府豊中市)
・公民館と連携したコミュニティスクールの取組について(滋賀県竜王町)
●山水海会(令和7年6月4日~6日)
村木勝也・沖田真治・三浦大紀・村武まゆみ・串崎利行・上野茂・笹田 卓・永見利久
・全国優良公民館としての活動全般及び当該施設のNPOの運営について(沖縄県那覇市)
・まちづくり会社「プロモーションうるま」の活動について(沖縄県うるま市)
・廃校利用の施設見学、共同売店の仕組み及び現地見学について(沖縄県うるま市)
●超党みらい外(令和7年7月23日~25日)
大谷 学・小川稔宏・布施賢司・岡本正友・芦谷英夫・田畑敬二
・ドローンを活用した新スマート物流事業について(福井県敦賀市)
・山並み・田園地域の景観保全について(兵庫県丹波篠山市)
・自走式水洗トイレカー導入の有用性について(兵庫県南あわじ市)
●公明クラブ(令和7年7月31日~8月1日)
佐々木豊治・柳楽真智子
・高齢者の生活支援について(滋賀県日野町)
・不登校傾向の子どもの居場所「スペシャルサポートルーム」の取組について(滋賀県近江八幡市)
●牛尾 昭(令和7年4月4日)
・スマート・テロワール協会「里山の棚田から進める大規模農業経営~小麦とトウモロコシが生み出す可能性」(オンライン参加)
●牛尾 昭(令和7年5月9日)
・ローカル・マニュフェスト推進連盟「官民連携の最前線と議選監査の役割と活用法」(オンライン参加)
●肥後 孝俊(令和7年5月13日~17日)
・熱意ある地方創生ベンチャー連合「地方創生ベンチャーサミット2025」(東京都)
・財団法人日本自治創造学会「第17回 日本自治創造学会 研究大会」(東京都)
●川神 裕司(令和7年5月15日~16日)
・財団法人日本自治創造学会「第17回2025年度日本自治創造学会 研究大会」(東京都)
●芦谷 英夫(令和7年5月15日)
・「地域×Tech九州」(基調講演・産業振興・GIGAスクール・防災安全・学校ICT・自治体DX) (福岡市)
●芦谷 英夫(令和7年5月16日)
・全国健康保険協会島根支部「社会保険健康診査についての状況調査」(松江市)
・中川政七講演会「経営とブランディング講座」(松江市)
●牛尾 昭(令和7年5月24日)
・公益財団法人日本生産性本部「政策サイクル推進地方議会フオーラム「地方からの政策サイクル」と成熟度評価モデル、議会DXのミライ」(オンライン参加)
●肥後 孝俊(令和7年6月10日~11日)
・LINE WORKS 株式会社「LINE Works Day 2025 GO NEXT」(東京都)
●芦谷 英夫(令和7年7月5日)
・文化講演会「教育・人づくりによる次代の地方創生~地域留学を起点とした高校魅力化の挑戦~」(松江市)
●柳楽真智子(令和7年7月20日~22日)
・社会福祉法人豊中市社会福祉協議会「豊中市型コミュニティソーシャルワーカー実践研修会」(大阪府豊中市)
●牛尾 昭(令和7年7月29日~30日)
・ローカル・マニュフェスト推進連盟「決算審査直前特別集中セミナー」(オンライン参加)
●大谷 学(令和7年7月30日~8月1日)
・地方議員研究会「人口減少対策地方創生特別研修」(東京都)
●牛尾 昭(令和7年8月8日)
・スマート・テロワール協会「地域の農に根差す「身土不二」の菓子作り」(オンライン参加)
●西田 清久(令和7年8月26日~28日)
・全国市議会議長会「第20回全国市議会議長会研究フォーラムin札幌」(北海道札幌市)
このページに関するお問い合わせ先