◆日時:平成29年2月5日(日) 9時45分~16時15分
◆会場:いわみーる
◆内容
・実践発表
・公開座談会
・講演、講評 長畑 実氏(日本福祉大学地域連携アドバイザー)
・活動紹介パネル集(公民館活動・課題解決特別事業)
実践発表
4つの公民館と2つの地区まちづくり推進委員会の併せて6団体に地域活性化や地域課題解決のための取り組みを実践発表していただきました。
各発表から、新たな気づきや活動のヒントを持ち帰っていただくとともに、発表団体にとっては、日頃の実践活動を振り返る機会となりました。
1 浜田市立国府公民館
取組概要 | 主な取組 |
持続可能な地域をつくるために住民が主体的に動き出すことができるようにする必要がある。豊富な地域資源を活用して動き出すことができるように集いの場をつくり、話し合いをしながら住民の想いを集め、想いを深めていき、行動に繋がるように支援し、地域が元気になることを目指す。 |
・こくふ元気プロジェクトの開催 |
2 浜田市立今市公民館
取組概要 | 主な取組 |
子どもを事業の中心に据え、保護者世代と地域住民とが楽しく集い、交流を深めあえる場を創った。協議を重ねることで、共通理解を促し、事業実施に向かうようにした。そして、子どもの持つ周りを明るくするチカラと歓声とで、世代間に「お互い様」の心を呼び戻し、地域の元気回復へ繋げていく。 |
・今市ハッピーハロウィンの開催 |
3 岡見地区まちづくり推進委員会
取組概要 | 主な取組 |
岡見地区唯一のスーパーマーケットが閉店し、住民は不便と感じるようになった。特に自家用車等の交通手段をもたない高齢者などは、日々の買い物にも困るようになった。そこで、「わくわくマーケット」を開設し、買い物支援をする共に交流の場として活用し、笑顔あふれる地域づくりを目指す。 | ・住民アンケートの実施 ・先進地視察 ・空き店舗借用、移動販売車誘致等の交渉 ・地元農産品、加工品等の販売 |
4 金城自治区6公民館
取組概要 | 主な取組 |
金城自治区では長年、中学生を対象とした「ふるさと学習」を実施してきた。これまで実施してきたふるさと学習に「キャリア教育」の視点を取り入れて再構成し、「金城っ子ふるさと再発見」とした。この学習により、地域の「人・もの・こと」に触れ、ふるさとへの愛着や人とのつながりを深めていく。 | ・公民館ごとに実施するふるさと学習会 ・実行委員会の開催 ・学校との共催による事前学習会 ・三偉人ウォーキング大会 |
5 田町まちづくり推進委員会
取組概要 |
主な取組 |
地域全体でまちづくりに取り組むため、昨年、田町まちづくり推進委員会を設立。今回、委員会の新たな取組として、田町自主防災会と連携・協力し、楽しみながら防災に関心を持っていただく機会とするとともに、住民同士の顔の見える関係をつくるため、「田町防災大会」を開催した。 |
・防災勉強会 |
6 浜田市立石見公民館
取組概要 |
主な取組 |
地域住民一人一人の防災に対する意識の向上と主体的な行動を引き出すため、学習機会や情報の提供をすることで、防災に強いまちづくりをめざす。町内会やまちづくり委員会、行政と繋がりをつくり持続可能な取組にする。また中学生と保護者を対象とした防災学習を今後継続して行えるよう支援する。 |
・地域の防災力パワーアップ事業 |
公開座談会
テーマ:「これからの公民館」「住民主体によるまちづくり」について考える。
〔パネリスト〕
◇岡本 修治 (浜田市公民館連絡協議会
◇村武 まゆみ (浜田市立国府公民館 主事)
◇石田 孝之 (白砂まちづくり委員会会長)
◇岡田 輝昭 (杵束地区まちづくり推進委員会副会長)
◇村木 勝也 (生涯学習課生涯学習係長)
◇永田 直久 (まちづくり推進課地域づくり推進係長)
〔コーディネーター兼コメンテーター〕 長畑 実 氏 (日本福祉大学 地域連携アドバイザー)
パネリストの皆さん 地域の課題や今後、必要な取組について
講演・講評
加速度的に進む少子高齢化社会、生活環境や生活水準の変化に伴い、「まちづくり」の進め方や考え方を変えていかなければならない。
「まちづくり」とは、「住民の幸福度を高める」ということであり、住民同士のつながりが深い地域が幸福度が高い傾向がある。
これからは、公民館とまちづくり団体とが連携、協力して取り組み、「顔の見える関係」をつくっていく必要がある。とご講演いただきました。
活動紹介パネル集
ずらりと並ぶパネルの数々(45団体50事業)
~公民館の活動紹介~
自治区 |
No. |
事業名 |
実施団体名 |
浜田 | 1 | 協働のまちづくり事業「地域の防災力パワーアップ事業・いわみっ子まつり(防災コーナー)・バスでめぐる地域の歴史探訪」 | 浜田公民館 |
2 | 協働のまちづくり事業「地域の防災力パワーアップ事業・いわみっ子まつり(防災コーナー)・バスでめぐる地域の歴史探訪」 | 石見公民館 | |
3 | ふるさと地域学習事業「郷土色 配信!【黄長石霞石玄武岩勉強会・郷土かるたの取組】」 | 長浜公民館 | |
4 | 県課題解決型支援事業「こくふ元気プロジェクト」 | 国府公民館 | |
5 | 協働のまちづくり事業「周布地区の史跡・名所及び避難場所が一目でわかるマップ(看板)を作ろう!」 | 周布公民館 | |
6 | 市課題解決支援事業「広げよう!健康づくりで地域の和」 | 美川公民館 | |
7 | ふるさと地域学習事業「日本一海に近い大麻公民館がお届けする『海辺で遊ぼ!~いかだに乗ろう 磯辺の生物観察』『納涼の夕べ ~キャンドルナイト』」 | 大麻公民館 | |
金城 | 8 | 県課題解決型支援事業「赤い妖精ハッチョウトンボを通じたESD学習」 | 雲城公民館 |
9 | 市課題解決支援事業「ふるさとの宝を知ろう 幻の広浜鉄道(今福線)ウオーキング」 | 今福公民館 | |
10 | 市課題解決支援事業「高齢者が元気で暮らせるまちづくり」 | 美又公民館 | |
11 | 県課題解決型支援事業「~若者を取り込み若者と取り組む地域づくり~ 『ふるさと遊楽校』」 | 久佐公民館 | |
12 | はまだっ子共育プロジェクト放課後支援事業「子どもの城」 | 波佐公民館 | |
13 | 県課題解決型支援事業「ふれあい交流会 『自然を満喫しよう!』」 | 小国公民館 | |
旭 | 14 | 県課題解決型支援事業「おたがいさまのチカラで創る旭っ子フェスティバルR版~ 一人ひとりのできることを結集! ~」 | 今市公民館 |
15 | ふるさと再発見事業「『親子で取り組む梨づくり体験学習』(今市公民館との共催事業)」 | 木田公民館 | |
16 | ふるさと再発見事業「和田地区マップを作ろう!」 | 和田公民館 | |
17 | ふるさと再発見事業「棚田トレッキング」 | 都川公民館 | |
18 | ふるさと再発見事業「石見神楽面・長浜人形絵付け教室」 | 市木公民館 | |
弥栄 | 19 | 三世代交流事業「夏休み子ども体験教室!みんなで川へ行こう!!」 | 杵束公民館 |
20 | 市課題解決支援事業「地域で支える高齢者活き活き事業」 | 安城公民館 | |
三隅 | 21 | ふるさと地域学習事業「三隅城のろしリレー・三隅氏学習会」 | 三隅公民館 |
22 | ふるさと地域学習事業「人々の優しさを育んだまち三保」 | 三保公民館 | |
23 | 市課題解決支援事業「岡見うちわ祭り~涼を呼ぶ団扇 地域の内輪の集い~」 | 岡見公民館 | |
24 | 協働のまちづくり事業「井野端会議『ふるさと夏まつり』」 | 井野公民館 | |
25 | 県公民館ふるさと教育推進事業「三隅○(まる)ごと体験『かっぱランド夏祭り』」 | 黒沢公民館 | |
26 | 県課題解決型支援事業「白砂地区景観環境保全事業」 | 白砂公民館 |
各活動を紹介したパネル
~まちづくり総合交付金事業の紹介~ ※平成29年2月5日現在の取組状況
自治区 |
No. | 事業名 | 実施団体名 |
浜田 | 27 | 田町防災大会 | 田町まちづくり推進委員会 |
28 | 幻の広浜鉄道今福線沿線環境整備事業 | 佐野・宇津井地区まちづくり推進委員会 | |
29 | 幻の広浜鉄道今福線を含む地域の観光案内看板設置事業 | ||
30 | 長浜みらい見える化プロジェクト | 長浜地区まちづくり推進委員会 | |
31 | 美川夏まつり | 美川地区まちづくりネットワーク | |
32 | 上府収穫祭事業 | 上府町まちづくり推進委員会 | |
33 | 下府川を活かした地域活性化事業 | 下府町まちづくり推進委員会 | |
金城 | 34 | 干し大根づくりに伴う「食品乾燥機」の設置 | 久佐地区まちづくり振興会 |
35 | 「久佐地区全体案内図」看板設置 | ||
36 | (1)土曜夜市・もやい市1周年記念祭(2)さつま芋栽培の品質向上、コストダウン | 今福地区まちづくり推進委員会 | |
37 | 新商品開発・販売促進事業 | 美又湯気の里づくり委員会 | |
38 | ハッチョートンボ生息地を活用した交流人口増加を図る事業 | 雲城まちづくり委員会 | |
39 | 地域振興施設「小波の郷」菜再きんさい産直市場の商品魅力アップ事業 | 縁の里づくり委員会 | |
旭 | 40 | 出ないと”もったいない”だれでもできる運動教室 | 今市地区まちづくり推進委員会 |
41 | 坂本米販売事業 | ||
42 | 健康維持・増強事業 | 和田地区まちづくり推進委員会 | |
43 | 地域及び産直の認知向上事業 | ||
44 | 環境維持管理省力化事業 | 都川地区まちづくり推進委員会 | |
弥栄 | 45 | ~天空の巨大自然岩展望台と柿本人麻呂の契り岩伝説を訪ねて~ | 杵束地区まちづくり推進委員会 |
三隅 | 46 | 買い物弱者対策事業(わくわくマーケット) | 岡見地区まちづくり推進委員会 |
47 | 源田山整備事業 | ||
48 | ふれあってにぎわいのあるまち~三隅つつじの郷づくり | 三隅地区まちづくり推進協議会 | |
49 | 地域の生き残り対策事業 | 黒沢まちづくり委員会 | |
50 | 井野地区特産品づくりによる地区内外の交流活性化 | まちづくり推進委員会INO |
各事業を紹介したパネル
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 地域活動支援課
-
-
電話番号:0855-25-9201
- メールアドレス:chiikishien@city.hamada.lg.jp
-
- 浜田市 地域政策部 まちづくり社会教育課
-
-
電話番号:0855-25-9204
- メールアドレス:manabi@city.hamada.lg.jp
-