応急手当講習会
<応急手当講習について>
令和4年11月1日現在、基本的には感染拡大防止の観点から
一定の講習条件をつけて受付をしています。
申し込みについてはご相談ください。
消防本部警防課 0855(25)5167
消防署では、町内会や各職場単位などで応急手当や救命に関する講習を受け付けています。
≪その他の講習≫
- 応急手当の重要性、傷病者管理法、心肺蘇生法、止血法、AED(自動体外式除細動器)の使用法などを適宜行います。 (AEDの使用法を含んだ応急手当講習は90分程度必要です。)
≪普通救命講習【1】≫
- 主に成人を対象とした応急手当の重要性、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去法、止血法を行います。 180分の講習で修了証を交付します。
≪普通救命講習【2】≫
- 業務の内容などから、一定頻度で心肺停止の患者さんに対応することが予想される方が対象となります。応急手当の重要性、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去法、止血法、筆記試験、実技試験を行います。 240分の講習で修了証を交付します。
≪普通救命講習【3】≫
- 主に小児、乳児、新生児を対象とした応急手当の重要性、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去法、止血法を行います。 180分の講習で修了証を交付します。
≪上級救命講習≫
- 主に成人を対象とした応急手当の重要性、心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去法、止血法、傷病者管理法、副子固定法、熱傷の手当、搬送法等を行います。 480分の講習で修了証を交付します。
修了証(表) 修了証(裏)
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 消防本部 警防課
-
-
電話番号:0855-25-5167
-