ここから本文です。

[大好評!]山陰浜田港お魚料理教室のレシピについて

 「山陰浜田港お魚料理教室」は、浜田市水産業振興協会が平成27年度から企画、実施しております。 講師に管理栄養士の長野操子先生をお招きし、多くのみなさまへ浜田漁港で水揚げされる魚の良さを知ってもらうことを前提に、魚のさばき方の基礎から始め、魚を使った各種料理を体験することにより魚食の普及を目的としております。
 各料理教室でのレシピについて次のとおり掲載しております。是非、ご家庭でも各種料理をお試しください。
 また、料理教室への参加もお待ちしております。料理教室の開催案内については、広報はまだ及び市ホームページで行います。

令和6年度開催分のレシピ

■令和6年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
(バトウフライ・イカとわかめの酢味噌かけ・いかめし・バトウのアラだし炊き込みご飯・バトウの吸い物・ミルク抹茶のプリン)
【参加者の感想等】
・いつも自分ではさばかない大きめの魚を調理することができ、良い経験になった。
・ほかの参加者の方の豆知識やポイントなども知ることができるので嬉しい。

■令和6年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
(鯖のキーマカレー・焼き鯖の南蛮漬け・焼き鯖のせサラダ・コーヒーゼリー)
【参加者の感想等】
・夏を意識したメニューでよかった。
・サラダに焼き鯖を乗せるのは初めてだったがとても美味しかった。

■令和6年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室(親子教室)
(アジの竜田揚げ・イカの和風パスタ・骨せんべい)
【参加者の感想等】
・子どもと一緒に魚を調理できてよい体験になった。
・竜田揚げは子どももおいしいと喜んでいたので、家庭でも作ってみようと思う。

■令和6年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
(鯛の刺身湯引きづくり・鯛のポワレ・鯛のあら炊き・鯛の味噌汁・鯛めし・わらび餅)
【参加者の感想等】
・一尾の鯛からいろんなメニューが作れて楽しかったです。
・いろどりや野菜の盛り付けまで考えてあり驚きました。

■令和6年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
(アナゴの照り焼き丼・アナゴパイ・アナゴの吸い物・柿の白和え・小豆入りコーヒー)
【参加者の感想等】
・アナゴをパイにするのには驚きました。おいしくいただきました。
大変わかりやすく良かったです。

■令和6年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
(アナゴの押しずし・ぶりの照り焼き・真鯛の刺身(湯引き)・レンコ鯛入りかぶら蒸し・干し柿のクリームチーズ和え・レンコ鯛のマリネ・伊達巻・れんこんの梅和え・パイナップル入りきんとん・たたきごぼう・海老の春巻き)
【参加者の感想等】
・こういう作り方もあるんだという料理もあってよかったです。
・ 習った料理を家で作ってみました。家族も喜んでどんどん参加してと言われました。

過去のレシピはこちら
■平成27年度  ■平成28年度  ■平成29年度  ■平成30年度  ■令和元年度  ■令和2年度  ■令和3年度  
■令和4年度 ■令和5年度
 

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 水産振興課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?